デスクリムゾン

 エコールソフトウェア  ガンシューティング  SS


☆SSの歴史に残る超クソゲー

 「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
 プレイした感想がコレである。

 何がコレを伝説にしたか、少しでも多く取り上げておきたい。読む人がいるとは思えないが・・・・・・・・・

1 遠近法をまったく無視した敵の出現パターン
  文字通り「いきなり」現われる、敵。しかも「パース」が背景には「一応」ついているのに、敵のCGは常に同じ大きさに感じられます。しかも、恐ろしいのは「動きがみんな一緒」であることです。なにせ、一緒どころか「てめーらちっとは動け!!」と言いたくなるほど、動きがない(実際、動いていないのがほとんど)のですから。

2 いつダメージをくらったかもわからない攻撃
  「バーチャコップ」などのガンシューティングでは、敵がちゃんと攻撃して、それが当たるとちゃんとダメージを受けるからプレイヤーにもわかりやすいですよね。しかし、「デスクリムゾン」ではそういった「常識」は通用しません。何しろ、「敵に動きがない」のに「攻撃はくらっている」事は普通なのですから。しかも、ご丁寧にも「バーチャコップ」などではダメージをくらったら少しの間無敵になったり、敵が攻撃を少し止めていたりするのに、「デスクリムゾン」ではそういった「親切」はありません。弾を三発撃たれたらダメージ一気に三発分です。コンティニュー直後なら、三秒死も可能です。ちなみに、「ダメージを受けたら画面がフラッシュ」などといった演出も一切ありません。

3 パッドではプレイはほぼ不可
  ガンシューティングだからバーチャガンでやるべきなのはわかっていますが、「バーチャコップ」なのではパッドでも「とりあえず」プレイは可能でした。しかし、「デスクリムゾン」ではパッドでは遊ぶ事自体不可能に近いです。
  と言いますのも、カーソルというか、照準の動く早さはかなり早いんですね。細かい調整なんてほぼ不可能です。ついでに言えば、「動く幅もすごく広い」んですね。パッドの十字キーをぐりぐりするだけで大きい円を描いたりする程ですから。

4 CG全般
  はっきり言って、センスも何もありません。建物も、敵も、とにかくこのゲームで使われているCGはすべて「何これ?」です。本当にちゃんとしたデータを持っているんでしょうか。何しろ、一面ごとに持っているデータ量がどれだけあると言えるのでしょうか、と聞きたくなるほどパーツの数は極端に少ないんです。下手をすると「すべて同じデータ」で面が構成されているのでは、と思えるほどです。
 マニュアルに描いてある怪しいイラストの方が100倍マシだと思える敵のCGもイカしています。「イカしている」と言うよりは「狂っている」の方が似合っていますが・・・

5 その他
  クレジットは二回分だけです。つまり、コンティニューは一回だけです。狂っていますね。オプションもサウンドの「ステレオ/モノラル選択」だけです。なめていますね。もっとも、クレジットは増やせるけど・・・。
 ゲームオーバーになると、いちいち「ECOLE」という、会社のロゴを見られます。しかも、飛ばせません。うっとうしいですね。

 ・・・・・いかがでしょうか。「デスクリムゾン」の実力は。
 「伝説のクソゲー」にふさわしい作品と言えるでしょう。
 
 ・・・・・・・・・・・・980円じゃなかったら、CD叩き割っている所だ。
 やはり、「伝説」は実在したのだ・・・・・・常人が触れてはいけない「伝説」が。

トップに戻る