うしとらのたわごと 2004年1月


2004年1月


珍しく軽い買い物(そうか?)

 今回の買い物は、珍しく軽い。……影の声が「そうか?」とツッコミそうだが無視。
 まずゲームはというと、予約してあるので空いてる時に行くか、という事で先にゲーム系の雑誌を物色。

 ……とりあえず。
 もの凄く混んでる時に雑誌の山から一杯取りだして、1冊1冊吟味していき、自分の目にかなわなかった雑誌を他の(全然別の)雑誌の上に山積みにしていくっつー作業は止めてくれるかな?つーか、お前の積んでる山、100冊とかそれ以上あるようにしか見えないのは気のせいですか?すげぇ邪魔。それでなくても混んでるんだが。
 だもんで、一度邪魔して、「邪魔だ」の一言と共に軽く睨んだら、その人は雑誌の山を本来の場所に戻して、吟味を止めたので今回はそれで終わり。
 でもその後別の場所を見たらいくつかのゲーム誌が全然別のところに放置されているのを見つける。……戻せよな、元の所に。今回は自分が元の場所に戻したけど、数があまりにも多いようだったら店員に言ったかも。その結果立ち読み禁止になっても俺は知らんよ。
 で、気分悪いまま「アルカディア」「PCエンジェル」を購入。

 その後「行列は減ったかなー?」とソフマップ。さすがにここは減ってるね、という事でXP対応版「ナチュラル」目当てに予約した「ENSEMBLE」を購入。続いて、メッセで「Fate/stay night」を受け取りに……って、何ですかこの行列は。
 でも凄いのは見かけだけで、実際には結構サクサク進んだけど。

 ついでにHeyに行って、「ハイパーストII」をやってみる。微妙にロード時間があるように感じるのは気のせいだろうか?(そいや、これってCPS2とかその辺なんだろうか?知らないけど)
 ゲーム自体は、CPU戦だと実質「スーパーストIIX」だね(ま、PS2版の情報でわかってた事だけど)。操作感覚は昔のまま、かな?凄く昔の事なんで忘れてるわ。

 そして、今度はマンガ系の物色。とりあえず「アワーズライト」だけ購入して、回転寿司を食べて帰宅。ちなみに回転寿司、今回は美味しい魚が多くて満足。いつもだとあんまり……って感じだったけど、今回はタイミング良かったみたい(いつもとは違うネタが多かったからね)。

 家で「アルカディア」を読む。あーなるほど、この前流穂さんが書いてた「2種の麻雀ハーネスは実質同じ物」って、こういう事なのか。昔のバッ活にも同じような記事があったけど、あれよりはこっちの方がスマートだな(バッ活の記事は56ピンを「切って」分割して両方に使えるようにするという、結構豪快な解決方法だったりする)。ま、ニチブツの古いのはやらない……だろうから大丈夫か。一応記事はとっとこ。
 しかしこの記事の写真に出てる「麻雀クエスト」って、キャプションを見るに……2コネクタタイプ(ニチブツ)でも1コネクタタイプ(ロイヤル)でも使える基板なんだろうか……(汗)あまり聞いた事ないぞ。

 さて本も一通り読んだし、少しぐるぐるしたら「Fate」始めますかね。


謎のリンク

http://www.st.rim.or.jp/~shoda/diary/0401c.html#29a-1(庄田さんトコ)
 あ、そのリンクはアクセス解析の物ですね。
 私も使っている忍者TOOLSの中の「アクセス解析」で使える機能のうち、「リンク元解析」があるのですが……
 ここではリンク元表示の表が出てきます。
 んで、このURL表示は(画面サイズにもよるけど)見えるのは前の方の部分だけで、実際のリンクの確認は「http://www.shinobi.jp/etc/goto.html?リンク元URL」という形式でリンクが書かれているのですね。サンプル画面、ウチの場合はこうなります。

 で、表の中のリンクを間違ってクリックするとあのような画面になるという訳。
 ただ、このcgiは実際にリンク先に飛ばす訳でもないようなんで、実際には「リンクをコピー」してgoto.html?までの部分を削って実際に入力しないとリンク先確認が出来ないみたいです。使い出したユーザーはまず引っ掛かる。
 (余談、ProxomitronでWebページフィルタを使っている場合は表のリンクをクリックしても、URLとリンク先が出てこないようです。フィルタリングしない素の状態では表示されるしリンクも機能しました。私の環境ではPromomitronでフィルタしてるのでURLとリンクが表示されません)
 とゆー事であまり気にしないでいいと思う。


TRPGな夢?

 うーん……変な夢だったなぁ。
 何って、「エアマスター」みたいな展開の夢なんだけど。つまり現代が舞台の格闘マンガみたいな展開。
 その途中で何故か魔法のアイテムが出てくるっつー……(苦笑)
 んで、この魔法のアイテムの話が出たところで目が覚めたんだけど、このアイテムが興味深い話だったんで書いておこうかと。

 巨人族の指輪
 (注:この世界観では巨人族は魔法が使えない事が前提)
 意地悪な魔法使いにいじめられやすい巨人族を見かねた魔法使いが、巨人族の為に作り上げた魔法の指輪。
 サイズは人間、あるいはノーム(ホビット)用サイズ。指にはめても何の効果もない。
 宝石の部分を相手に向け、巨人族の言葉で「入れ」「出ろ」と命ずると、対象を宝石の中から出し入れ出来る。この時に相手のサイズ制限はない。
 ただし宝石の中に入れられるのは1体のみ。また生命体に限定され、幽霊などの非生命体や物体を入れる事は出来ない。
 巨人族が滅んでから後も、人間などに使われた事があり、今でも何かが入っている事もあるかもしれない。
 中身があるかどうかの確認には巨人族の言葉で「出ろ」と命令するしかないが、この時には覚悟が必要である。なぜなら、邪悪なブラックドラゴンを封印する為に使われたかもしれないからだ……

特徴:
 本体は銀、宝石の周囲にある細工はそれより柔らかい金属で出来ている(金は使われていない)。この細工は魔法の呪文の役割を持つ為、これを傷つけたり除去した場合魔法の効果はなくなるが、宝石の中に何かが入っていてもその中から出てくる事はない(魔法の効果は失われている為、二度と出てこれない)。
 宝石は鈍い色を持った宝石が使われており、この為宝石としての価値はあまりない。
 商品としての価値はほとんどない物と見られる――「中の物を確認する」という危険を冒してでも買おうとする商人はいないからだ。これは、「愚かな商人」もしくは「強欲の罪」として、強欲な商人が起こしたこの指輪に関する伝説(物語)がよく知られており、それによれば指輪の中にいた魔物によって、王国が1つ消える事になったという。
 今では一部の魔法使い、もしくは何かの理由があって指輪を必要とする冒険者を除いては、探し求める者はほとんどない。その為に、今ではほぼ幻の指輪となっている。ただし、ほとんどの場合見つけたとしても使える(使われる)事はないだろう。巨人族の言葉もまた、失われたものであるから。

 っつー感じな訳で、この部分だけ抜き出すと「TRPG(D&DとかソードワールドとかT&Tとか)な夢?」って思われそうだなぁ……(苦笑)本当、なんでいきなり出てきたんだろ。
 ちなみにこの中にある「愚かな商人」あるいは「強欲の罪」の話も、夢でほんの少しだけ出てきたけど、これは書かない。
 ――だって、「水の魔法と魔王」@「海の檻歌」(英雄伝説V)なんだもん、この話。

 あ、このアイテムの話は自由に使って構わないです。使う人もいないだろうけど。


月とマリア様

 「マリア様がみてる」3話目をようやく見ました。いやまあ、ここんとこ風邪気味と風邪とで、なかなか時間取れなかったからねぇ。
 感想は、まぁあちこちで書かれてるのと同じかな。
 作画が時々崩れてるのも同じ。特に祐巳の顔が斜めを向いてる時に崩れてる事が多かったかな?
 ま、元々キャラデザが微妙に難しいから仕方ない部分もあるとは思うが……「R.O.D -TV-」みたいにDVDでリティクするかな?

 つーか、やっぱ話を端折りすぎですがな、これ(苦笑)
 原作読んでても話についていくのがちと辛いんですけど。
 次の回は「黄薔薇革命」だが、さて……噂では2話だけだって話もあるようだし、こっちはこっちですげぇ不安。どうなるかねぇ。


ウィルスメール多すぎ。

 27日朝の事。
 いつものように電信八号を立ち上げてメールチェック、と……うん?メールが複数来てるけど、Subjectが割と共通してる、サイズも共通してる、添付ファイルあるのも共通……
 うーん、またウィルスメールか?念のためパターンファイルの更新チェックをしてみると、予想通り新しいパターンが出てます。更新して、メールを受信。
 もちろんウィルスが検出され、それによると「MYMAIL.R」(トレンドマイクロの場合)。って26日の発生からもう来てるのか。こりゃタチ悪そうだな……

 という事で「セキュリティホールmemo」を見ても情報がまだないみたい。
 昼に再度チェックしてみたら、まとまった情報が出ていて、それによるとソフトによって名称が違うという状況みたい。2chでスレを探してみたら、こっちも情報が出ていて、やっぱり一気に感染が広がってる模様。名称は、後で「MyDoom」が一般的な名称という事になったみたいだが。
 ちなみにこの日だけで数回パターンファイルの更新があったようで(私も2回更新したし)。

 メールの特徴を見ると、確かに知らない、もしくは警戒心がないと引っ掛かりそうなメールも出すのが厄介。たまに本物のエラーメールもあるからこれが結構問題だし……
 というのも、エラーメールの時、ご丁寧にも添付ファイル「も」全部付けて返送してくれる訳ですが、この形態のメールを電信八号で受け取った場合はウィルスバスターは反応しません(後で個別チェックすると反応する)。メーラーによってはこの辺どうなるんだろう?

 28日朝。
 用心の為にパターンファイルの更新チェックして……もう2つバージョン上がってるんですか。
 ……来てるメール、ウィルスメールで埋まってるんですけど……本来のメールはたった2通だけだし……ま、会社とかでないだけマシだけど(会社勤めの人で、4000通とかそれ以上来て悲鳴挙げていた人もいるからなぁ)。
 今回の場合、2つの特徴に分けられました。
 まず、メールサーバのエラーメールで、添付ファイル(ウィルス本体)を削除してあるタイプ。この場合3400kb前後になっていました(でも念のためサーバの時点で削除)。
 それ以外はほぼ全部34000kb前後(桁が1つ違う)。こっちはウィルス自体が発送したメールが大半で(だから特徴は各所で公開されている情報と同じ)、エラーメールとして含まれてきた物は1通だけ。
 うーん、でもエラーメールの方では、返事の内容に日本語が書かれてる物もあるんで、その辺が気になるかな?というのも、メールサーバがエラーメール出す時、添付ファイルは削除するようにして欲しいんだけどなぁ。
 しかし本当、しばらくはパターンファイルの更新チェックした方が良さそうだ……いつ亜種が出るかわかったもんじゃないし、コレ。

 ちなみに発送人名は詐称されてるので信用出来ないのはわかるけど、「こんなメールアドレスありえるのか!?」という(@以降の組み合わせがもの凄く変なアドレスだった)のが1通あったのには驚いた。


風邪ひきさんちう。

 風邪ひきちうなのです。
 軽い喘息という感じで、インフルエンザ予防接種してて良かったと思う事しきり(もし予防接種してなかったら症状はもっとひどかった可能性があるし)。
 でも冬の風邪はひきたくないもんですな。
 冬の風邪の何が嫌って、

 昼:「あーつーいー!!」
 夜:「さーむーいー!!」

 でやりにくい事だろうか。つまり寝にくい。いや寝ないと治らないんですが。
 ……夏の風邪も、あれはあれで嫌なんだけど、冬よりはマシ。


20質問

流行りもの、って事でウチも。
「本当に訪問者が知りたい20の質問」
http://park3.wakwak.com/~madness/test/20q.html

1.サイト名とそのアドレス、あなたの希望する呼ばれ方(ハンドルネーム)についてお答えください
「うしとらの館」
http://www1.odn.ne.jp/~usitora/
HN:うしとら

2.あなたのサイトがどんなところか、一言でご説明ください
ゲームレポートと書籍関係。
でも「たわごと」がメインになってしまってるというよくあるパターン。

3.このサイトへのリンク、サイト内各ページへの直リンクについてどうお考えかお答えください
基本的にどのページでも直リンクは可。
つーかそうでないと利便性の落ちるコンテンツが多いし。(需要が多いのはデモンベイン元ネタ集、各種ゲームレポートなので)

4.「サイト上で訪問者にこれだけは絶対にして欲しくない」ということをお答えください
 BBSでのケンカ。
 あと「(エミュレータの)ROMくれ」「ファンクラブ特典売ってくれ」「このゲーム売ってくれ」などのクレクレ君はお断り申し上げます。つーか俺だって好きだから買ってるし持ってるんだが。
 もう1つ、マニュアルに書いてある質問はしないよーに。どこもこういう質問は嫌われます。

5.このサイトを運営していく上であなたが何を一番重視しているかについてお答えください
 自分でおもしろくないと思った文章は外に出さない

6.このサイトの更新頻度についてお答えください
 「たわごと」はネタがある時更新
 ゲームレポートは書く気になれる物が出た時更新
 各種目録は新刊や追加があった時更新
 早い話が更新頻度はバラバラですはい。
 「たわごと」を追いかけるつもりなら各所のアンテナを使うのがいいかと(「たわごと」にアンテナリストがあります)。

7.1回の更新にかかる時間についてお答えください
 ネタにもよるけど30分〜2時間

8.現在の訪問者数と、今後希望する訪問者数についてお答えください
 「たわごと」は更新した日のみ90人ぐらいになる。
 希望する訪問者数って……興味があれば見てって感じだしなぁ。

9.あなたにとって訪問者はどんな存在かお答えください
 ウチで出してるネタがおもしろいならいいんだけどなぁ……という感じ。

10.閉鎖の予定についてお答えください
 私が死んだら、じゃない?

11.あなたの性別についてお答えください
 男

12.あなたの生まれた年代、できればズバリ何年に生まれたかお答えください
 創土社版「ペガーナの神々」と同じ年

13.現在のご職業について差し障りない程度にお答えください
 忙しくないようで忙しいようです

14.出身と現住地について差し障りない程度にお答えください
 町田とか藤沢とかその近くのどこか

15.振られたときに得意な話題、分野についてお答えください
 ダンセイニ、クトゥルー神話、レトロゲーム

16.あなたが一番良く使っているパソコンの性能、接続環境について分かる範囲でお答えください
 セレロン733のマシン。VGAだけは豪華(Radeon8500Pro)。
 接続環境はADSL(ただし12Mとかそんなんではない)

17.毎日あなたが閲覧するサイトの数をお答えください
 Web日記系で、多いと50ぐらいかな?

18.Webを閲覧し始めた時期についてお答えください
 1998年辺りから

19.初めてサイトを公開した時期についてお答えください
 上に同じ

20.影響を受けた or 大好き or ここが閉鎖したら落ち込むかも、というサイトがありましたらお答えください
・影響
「バブルクンドの神々」(閉鎖)
 ロード・ダンセイニ収集のきっかけ。ダンセイニの本は情報があまりなかったからね……
 まさか閉鎖→目録を引継、なんて事があろうとはこのリハクの目を(以下略)
「LeafBBS」(閉鎖)
 何だかんだと言って、いろいろな話が出るのが楽しかった。
 この「(いろいろな話が出る)楽しさ」は今では2chで味わってますね。
 ついでに、しのぶさんのWebページもここがきっかけで知る事になったんだよなぁ。確か「アトラク=ナクア」「デアボリカ」のどっちかのレポートを読みたい、って言われたのがきっかけだったか。(Mk2さんはLeafBBSでしたっけ?記憶が……)
「LUNAR NET MUSEUM」(閉鎖)
 LUNARに関心を持ったのって、ここで出ていたアニメGIFのルーシアだったっけ。
まんが王」(の中のマリみて特集)
 直接に、ではないけど背中押しの1つであったのは確か。
その他、Web日記の多く(アンテナに登録されてる物中心)にはいろいろ影響受けますね。購入予定とか(各所でこういうのがあって、これなら買い忘れが減るかな?と真似たのです)。
・大好き
2chの、特にマイナー系スレ
 同好の士が探しにくいタイトルほど嬉しかったりするんだよなぁ……
 んで、ウチのレポートを「ここでこういう、いい紹介があったよ」と紹介されると嬉しいやら恥ずかしいやらだったり。ちなみにコテハンはないです。

 「はじめに」にも入れておこっと。


コロンボのあの回

http://www.fvlabs.jpn.org/diary/200401c.html#2405(FVさんトコ)
 コロンボのスピルバーグが監督した回は「構想の死角」ですな。
 かなり初期のシリーズの中の1作だったと思う。
 というか、「コロンボ」のプロトタイプという話だったかな?この回を作成して、スポンサーに見せてそれでスポンサーを得る為の作品という解説があったように思う。今で言う体験版、あるいはプロモムービーみたいなものかな。


微妙にセガ人モード?

 ……買っちまった。
 DC用ジョイスティック、「セガ純正」の物。
 当然新品で売ってるはずもなく、中古での購入ですが。割と安いのがあったし。
 少し使ってみてから、中を見て外付け回路化出来そうかどうか判断してみるつもり。
 まぁDCパッドよりは改造に向いてる……といいなぁ。


原書名ですか……

http://www.linesys.co.jp/~elrond/diary/d012104.shtml#d23-3-5(Artemis☆さんトコ)
 「沙耶の唄」に原書名で出てるのかぁ。買ってはいるけど、なかなかやる気にならなくて……(苦笑)これでやる気になったかも(マテ)
 ちなみに

Voynich manuscript - ヴォイニッチの手稿

 これは「ヴォイニッチ写本」の方が多いかな、「その手」の方だと。特に“C”関連ではほぼすべて「写本」表記だと思う(全部見た訳ではないけど)。
 確か、コレを「ネクロノミコンの元ネタはコレだ!」と言い出したのはかのコリン・ウィルソンだったよーな記憶が……どこに書いてあるんだっけな?(「魔道書ネクロノミコン」とは別の本で見かけた覚えがあるんだが)。


SSがまた1台

 友人Sからいきなり「俺のSS一式いらない?」と言われたので、快く引き取る。
 ……バーチャガンが2丁とか、デスクリムゾン(そもそも俺が押しつけたヤツだ……)とか、「ナイツ」マルコン付きの物とか、懐かしいものがいっぱい。
 ちなみにSSは灰色の、というか発売日に買った……はず。というか俺が買わせたんだが、状況的に。バーチャが出来るぞとかいろいろそそのかして(苦笑)
 んで、後で自分もSS買ったけど、ゲームの趣味が違うのであまりゲームの貸し借りはなかったな、そういや。つーか友人SはPSに行ったような。

 まぁそれはさておき、発売当初のSSなんで、ちと不安はあるけど……まぁ、友人SはSSをあまり使わなかったよーな記憶があるんで、そんなに酷使はされてない……と思う。まぁ、ダメになったら白SSを「また」買えばいいんだし(なぜ白なのかというと、白の方がコネクタの接触の改良など細かい改良もされている為)。
 とりあえず、このSSは拡張RAM専用にする予定。まぁ実質D&D専用だろうけど(対戦格闘ゲームやる気はないし……)。ただ、D&Dはロード時間を考えると基板買うか、エミュレータの方がいいとも思うが(基板の場合、CPS2って事で「いじわる電池」(注1)が不安だが……)。
#DCでも出て欲しかったなぁ >D&D

 しかし本当、SS多いなぁ……現在メインで使っている白SS、縦STG専用と考えている灰SS(拡張スロットが不良なのです)、コレクションとして買ったスケルトンサターン(せがた三四郎Verだったかな?(注2))、んで今回の灰SS……かな?今度予備に白SSも1台欲しいかな(をい)
 まぁPCエンジン同様、好きなゲームのほとんどがこの機種なんで、数がある方がいいんだけどね。ネックなのは……やっぱ大きいんだよな(苦笑)あと灰SSでの拡張スロットの接触不良。
 ともあれ、後は、SSパッドからICを抜き出して、ジョイスティック用の外付け仕様の回路を作るとか、うーん。それなりにやる事はあるなぁ。ま、保守性を考えると仕方ないけど。

 注1:一部のゲーム基板や、CPS1の後期〜CPS2/3では、コピー防止の為にバッテリーを仕込んで、一部のデータあるいは全てのデータの保持をさせている。逆に言えば、バッテリーが切れたら基板死亡、っつー嫌な仕組み。という訳で基板ユーザーは「いじわる電池」と呼ぶそうな……(苦笑)これに関しては検索するといろいろ話を読めます。
 注2:「せがた三四郎Ver」は勘違いかも。箱の隅にせがたが載っていた記憶はあるんだが、現物が出しにくいトコにしまってるので確認出来ない。ちなみにタビスタサターンでないのは確実(誰がわかるんだ、この言い方)


約1時間でお買い物は疲れます

 ちと訳ありで、正午寸前で東京に行くことになったり。
 まず最初に父から頼まれた物を購入。

 そして速攻でアキバに行って、コントロールBOX用のパーツ少々を購入。今回はOSCコンデンサの丁度良いのがあったのでラッキー(RGB→V/S端子コンバータキット用に欲しかった)。
 お次は新刊チェック、っても今日は早めに帰りたいので(夜は寒いんじゃよー)、これまた速攻で回って、とりあえず「トランジスタにヴィーナス」「週間わたしのおにいちゃん2」「コミックバンチ」「ヤングアニマル」と蟹空解太の新刊を購入。
 そして速攻で電車で帰って……早めに帰れたけど、疲れた……
 ……とりあえず、やっぱ買い物は時間に余裕のある時にすべきだよなぁ(汗)

 ま、おかげで明日は町田まで行かなくて済みそうだからありがたいんだけど。竹本泉のマンガなどお気に入りの単行本は、地元じゃ買いたくない(結構な割合で酷い状態のが出ている)けど、町田まで行くのも結構時間食うから。
 ちなみに町田の場合専門店と濃い本屋があるので、本の状態も安心出来るのです。そういうこと。


100冊!

 アニメイトで「吼えろペン」を購入。
 というのも、アニメイトで購入すると、「100冊への道のりBOOK」が付いてくると聞いたから。
 ……初っ端から富士鷹、もとい藤田和日郎だし……(しかもセリフが「100冊だとう!?島本キサマそれでオレに勝ったつもりかあッ!」、んでその下に「65さつじゃいたしかたなし!」……(苦笑)
 んで、100冊への道のりの作品年表だけど……さすがに見た事ないタイトルばっか。というのも、この大半って、元々マイナーなトコに載っている物とかが多いからなぁ。あ、「ゲーメスト」「少年キャプテン」の名もあるわ(そりゃあるだろ)
 んで、単行本のあとがきマンガ。
 ……ひょっとして……これ、「週間『 』」(「しゅうかんかぎかっこ」と読むそうです)の事かな?ってひょっとしなくてもそうなんだけど。でも続きの話は次巻で、って同人誌と同じヒキだな(苦笑)

 ちなみに少し前、次の「吼えろペン」の巻でちょうど100冊目だ、って話が出た頃に2chで、「100冊以上出している漫画家を挙げてみよう」という内容のスレがあって、興味深かったんだけど……あのスレはどこだったかなぁ。
 ちなみに意外な漫画家の名もあったり(コツコツと少しずつ冊数を伸ばすタイプ)しておもしろかったのだが。

新連載と連載終了とその他いろいろ

 最初に連載終了のから。
 「マーダーライセンス牙&ブラックエンジェルズ」連載終了か……
 水曜の「スーパージャンプ」の次回予告に「土曜発売で最終決戦!」って書いてあったからどうなるんだとか、変なスケジュールだなと思ったら、こういう事かい。つーか、「打ち切り」と言わないかコレ。
 まぁ、牙と雪藤のパワーバランスをいきなり最強設定(絶対空)にした以上、もう終わらせるしかないだろうけどな……(苦笑)ここんとこ「絶対空」自体出てこなかったし(これに対する手段がない以上、出たら決着だから無理もないが)。
 しかしまあ、ここ最近の迷走ぶりはちと頭を抱えたけど。松田出っ放しとか、牙全然出番なしとか、オチの付け方が「どこが格闘だ」とか、夢オチとか、まぁその辺りね。そう思うと、これで終わるのはまだ「マシ」なのかもなぁ(苦笑)くだくだのままで終わるよりは……
 ……F国ネタのオチがついてない気がするんですが……(いいから忘れてやれ)

 お次はジャンプネタで。
 「スチール・ボール・ラン」、巻末コメントでいきなり「パラレルワールド宣言」。でもまあ、こっちは連載1回の時点でコメントしてるから許せる。世界観自体、前の「ジョジョ」とは別物だし。
 と書いたら「エンジェル・ハート(AH)は許せないのにSBRは許せるのか?」と言われそうだけど。
 「世界観自体が全くの別物」という部分が特に重要なんだよな。例えば、名前の同じキャラはいる、けどそれぞれのワールド(作品)ではまったくの別人、という部分とか。
 AHの場合「完全に別人」ではなくてかなり被る部分が多いから、旧作でのそのキャラを知ってるとムカつくのね。「ここがこう違う」「このキャラは(旧作では)こんな事しなかったぞ」とかね。「完全に別人」なら、そもそもキャラとして区別されてるんでそういう不満は出てこないわけ。
 しかし主人公、本当に同一人物?それとも、この人とこの人は別人?うーん……次回待ちか。

 「武装錬金」。いきなり扉が「コレ」かい……(爆笑)
 そしてあのハンバーガー店に合掌。
 「デス・ノート」の展開は次を読むのが楽しみ。さてどう出るかね?
 FBIの名前を割り出す方法はなんとなくわかるけど。
 しかしキラ、「人間として人間のために」と言いながら、他の人を利用してる時点で以下略な人だって思うけどなぁ、というのはツッコんじゃいけないのかな(苦笑)まぁ、昔からこの手の殺人者はこーゆー思考だったらしーけど。

 はー、しかしやっと「ジャンプ」を毎週買う楽しみが復活してきたなぁ。うんうん。


届くの早すぎ。

 アーケード用のパーツの通販で、三和電子を利用して、振り込みをしました。
 その翌日もう着いてるし……夕方辺りの時間指定したはずなのに「午前中」で届けられたのは理解に苦しむが、まあいい。
 今回注文したのは20ピンのカードエッジコネクタとコネクタ、36ピンのコネクタ。この2つって、意外と店に置いてないようなので。
 36ピンの方は、前に買っておいたカードエッジコネクタと比べてみると、少々大きさが違う(ちなみにカードエッジコネクタ側がヒロセ、コネクタがKEL仕様だった)。一応、ヒロセの方が若干余裕あるんでどうにか使えるけど、逆だったら多分かなり面倒なコトになっていただろうなぁ(差し込み口の幅がヒロセ>KELなので、組み合わせが逆の場合は恐らくどちらかを削らないと入らないと思う)。
 どうしても気になるならどっかでKELの36ピンコネクタを買ってくればいいんだし、まぁいいか。

 とりあえずコネクタはこれで大体揃った……かな?
 今後も通販で購入するなら、三和電子の方にしとこ。セイミツの方は値段が事前にわかりにくいのがちょっと……なんだよなぁ(三和は値段が表示されてるので計算しやすいんだけど)。


「クリスタルの灰皿ってどこに注文すればいいのかな?」

 っつーコトで、第2話にして早くも「偽エリア88」として認識しているアレですが。
 ……某所ネタですが、俺もクリスタルの灰皿を注文して某「A」社に送りつけて欲しいと思いまする、っつーか何がやりたいんだこのアニメは。
 今回は夜のシーンなんで、飛行機の不自然さが多少誤魔化されてるから飛行機の方はあまり気にならなかった(とはいえ、やっぱひどいトコはひどいと思う……)けど。その代わり話の作りに思いっきり頭痛が。
 なんでこう、期待されるアニメのいくつかが「偽」レベル揃いになるかね……某「カレー食わないんですか?」アニメといー。
 一応最後までは見るけど(話のネタにな)、DVDとかは絶対買ってやらんよ。

#見出し…原作後半のヤツね。 >クリスタルの灰皿


魅惑の連弾

 「マリア様がみてる」アニメ版第2話。
 連弾キターーーーー!!
 ……などと頭の悪い表現をついしてしまいたくなるほど見目麗しゅうございました、はい。眼福眼福。
 ま、それはさておき、今回も丁寧だねぇ。んで、絵のタッチも第1話ほど硬くなくて適度な柔らかさがあって良し。うんうん。
 さて次回は「マリア様がみていた」シーンですが、さてどう出るやら……楽しみ。


意外な収穫

 年末にダンセイニの洋書を注文して、それがやっと届いたのですが……
 ちなみに「Patches of Sunlight」と「My Ireland」、それぞれ「陽光の斑(ふ)」「我がアイルランド」という感じのタイトルで、前者はダンセイニの自伝みたいなもの、後者はアイルランドについて書いた本という事で興味があったので注文していたのです。

 まず「Patches of Sunlight」の方は、前の所有者が凄い保管の仕方をしていたのかな?表紙というかカバーがもの凄い退色の仕方をしている……具体的に言うと、表紙と裏表紙の真ん中とその下を除いて、それ以外の全ての部分は背も含めて退色してるという具合。ま、最初からこんな感じにしていた、という可能性もあるかな?と思うけど、それはいくらなんでもないだろうと思うが。
 表紙の状態に驚きながら表紙をめくると……いきなり新聞の切り抜きが出てきました。どれどれ……へっ!?
 そこに現れた見出しは――"LORD DUNSANY,79,IRUSH WRITER DIES"
 そう、ダンセイニの死亡記事。切り抜きに書かれたメモによれば、1957年10/27のニューヨーク・タイムズの記事のようです。
 他にもダンセイニについての記事があり(こちらの方は生前に書かれた物)、ダンセイニの作品に伺える視点についての記事など興味深いものもあったりする……これは、ダンセイニの「詩人」としての部分に焦点をあてた記事でしたが。
 ダンセイニの写真も数点掲載されていて、「おお、この顔見てない」とかおもしろかったり。
 ちなみに肝心の本はというと。本文はとりあえず後回しですが、目次を見ると「My Father」「S.H.Sime」など、興味のわくものばかり。ちなみに写真はもちろん、挿絵もあるんだけど、この挿絵の多くが(多く、とは言っても挿絵自体が4点だけど)「The Gods of Pegana」からの物だったりして、「お気に入りだったんだろうか」と思ったり。ちなみに使われていた挿絵は「PEGANA」「進行の神ルウン」「"IT"」の3点。「"IT"」はこの本では「The Flamingoes(フラミンゴたち)」でしたが。
 今回入手したのはアメリカ版だけど、初版と同じ年の発行(注1)なので若干紛らわしかったり(苦笑)でも挿絵が、以前入手したダンセイニ作品のアメリカ版より大きく、しかも綺麗に出てるので嬉しかったり。

 お次は「My Ireland」、これは表題からもわかるようにアイルランドについて書いた本……と思いきや、アイルランドの生み出した作家などにも触れていたり、かと思えばアイルランドの各地の事や、狩猟の事など様々に書いてあったりしてます。
 写真も多く、ほとんどがアイルランド各地の光景写真。
 小説などのダンセイニしか知らないと、「へー、こういうのも書いてるんだ」と思うかも。
 こっちはニューヨーク・ロンドンの第二版でした。状態も非常に綺麗で、紙を見せなければ新刊と言っても通用しそうな感じ。余談だけど、この本も初版発行の年に5つの版があるので、初版狙いだったら「月」まで確認しないと無理です(まぁ、そこまでする必要もないだろうと思うけど)。

 ともあれ、これら2冊は小説に比べればそれぞれの章も短いし、ダンセイニらしく簡潔な文章で書かれているんで、なんとか読めそう。……読み切れるかな?(苦笑)

 注1:書誌によればボストン・トロント発行が1938/5、ニューヨーク発行も1398年(月は不明)。前者が先に発行されたもの。今回入手したのは後者。


コロンバインのボーリング、あるいはアメリカと銃

 マイケル・ムーアの「ボウリング・フォー・コロンバイン」のDVDを見る。
 ほー、なるほど。ドキュメンタリーとは言っても、あらかじめ設定した流れがある訳じゃないんだ。
 本当にいろいろと興味深い話が出てくる出てくる。しかもそれぞれ、「へー」と思うような話が多い反面、「ドキュメンタリー」として現実の重みもちゃんと残ってる辺り、まとめ方がうまいなぁ。

 もちろん、全部いいわけではなくて……例えば途中でアニメで「アメリカの歴史」の簡単なまとめ話が出てるんだけど、これがちょっと一方的かな、と思う内容(だから、アメリカ国民が見たら嫌に思うだろうな、とは思う)。まぁ実際そういう面もあったのは確かだけど。
 でもKKKの登場とNRA(全米ライフル協会)の発足が同じ年だというのは知らなかったな。作中でも「偶然だが」と断ってる通り、確かに単なる偶然なんだけど。

 また、海外の国々で、銃による死者が少ない点について、カナダやイギリスなどの死者数も挙げてる上で、特にカナダはアメリカ以上に銃が多いのに銃による殺人事件が(アメリカに比べると)異様に少ない、という部分を徹底的に取材してるのはいろいろと楽しめた。
 ただ、その流れで日本での銃による死者が少ない理由について触れてないのはちと……と思うのだけど。
 日本に住んでる身としては、「日本では実際に拳銃を入手する機会がほとんどない」「日本では拳銃は違法、猟銃に対しては規制がある(警察が所有者などの情報を管理している)」から、そもそも一般人の銃による犯罪が起こりにくい、という事を知っている(まぁ、例外はあったけど……数年前の、一般人による立てこもり事件とか)から説明出来るけど、海外の人はそういう事はまず知らないだろうし、だから余計「なんで日本はこんなに銃による殺人が少ないんだ?」と疑問に思うだろうけど。そのフォローを少しして欲しかった気もする。(ただ、実際こういう説明を入れると全体のテーマから逸れてしまう部分もあるので難しいだろうとも思うけど)
 あと最後の方のチャール・ヘストンとのやりとりの最後の方は、「気持ちはわかるけど止めとけ(汗)」と思ったし(まぁ、チャール・ヘストンの発言は確かに問題ありすぎるが)。

 でも、全体として、「ドキュメンタリー」(というか体当たり取材)のパワーを実感出来たし、その結果としてKマートの店頭から拳銃の弾丸を撤廃させる事が出来た部分については感動した。
 ちなみに「ボウリング〜」は今でも上映している映画館があるそうで(超ロングセラーらしい。雑誌に載っていたが……どこだろ?)、それもむべなるかな。


新年早々の騒動ニュースを見る

 うーん、「福男」騒動。
 夜の番組では、「走路妨害」の事が中心。ちなみに最初の報道ではよくわかりにくいけど、繰り返して報道するもんだから「明らかに他人の走路を妨害してる」とわかるようになった。確かにこれはちとね……
 と思っていたら、翌日の朝の番組では「優勝候補の後ろに1人ついて、スタートの時に後ろをつかんで妨害していた」映像も出てきてびっくり。ここまでするかね普通。
 結局「福男一位」返上という事になったようで。まぁそれが一番妥当かな。いろいろと他人を妨害して、それで神様に選ばれた1位って言われてもね……
 でもこの男、新年早々こういう事やって、しかもそれが全国でTV放送されたもんだから今年はいろいろとやりにくくなるんだろうなぁ、公私共に。ま、自業自得ではあるが……新年早々「今年のラッキーな男」から一転「今年の一番悲惨な男」候補になったという意味では笑い話かもしれない。本人は嫌だろうけど。

 お次は成人式。
 新聞で見た記事では、「選挙の為に成人式を利用した」などの暴言を……としか書いてなかったけど、その成人式の内容をTVで見て納得。そりゃそう言われるのも当然だわ。
 何って、成人式の時の市長の言葉。
 政治家の紹介を50分だそうで。
 ……つーか、成人式の主役は新成人たちなのになんで政治を持ち込むですか?
 その為に50分も時間を無駄にさせられたって気持ちの方がよくわかるよ。

 まぁ、しかし新年早々呆れるニュースの多い事で……


小物探しでアキバ散策

 ちょっと用事でアキバに。
 ついでに買い物。今回はコネクタ中心。あと安いSSパッドの中古とか(もちろんジョイスティックへの人身御供の為である)。
 んで、トライタワーで「ゼクセクス」をやりまくって、友人と待ち合わせ。その間うまい人が「ゼクセクス」をプレイしてたので見てましたが……なんか、一部のボスって「気付かないうちに(ボスが)死んでる」よーな気が……(画面に収まりきらないボスが多いから、そのせいかな?)
 ま、「ゼクセクス」自体あまりプレイしてないし、人のプレイもあまり見た事ないので参考になったかな。

 ちなみに今回買ったSSパッド、実はちょっと変わった品だったりする。
 何かというと「真っ黒」。確かHiサターンが「真っ黒」なんだったかな?ただ、今回入手したのはボタンも全部「真っ黒」。んで、真ん中にあの土星のマークと「SEGA SATURN」のロゴが……はて、どういう品なんだろう?Hiサターンのパッドの写真を探してみたところ、ロゴは「HITACHI」だし、XYZボタンが違う色のようなんだけどね。
 検索してみたところ、海外の物のようで(ちなみに型番はMK-80116)。もちろんセガ純正。ただしメイドインチャイナ(国内のセガ純正のもそうなんだけどね)。
 ……ちょっと改造するのが惜しいような気がする……(苦笑)一応、SSコレクターでもあったんで(苦笑)


ぐあっ……

http://tsurime.maid.ne.jp/diary/d200401b.html#11_02_02(流穂さんトコ)
 「また微妙なものを……(^^;。」って……(苦笑)
 クイズゲームの方は、購入時の動作確認でレバーをボタン代わりに使える事を確認してるので大丈夫です。それに人柱用動作確認用だし(ぼそっ)←この先やりたいゲームはほとんどが「マイナー」なヤツ(=基板店にも在庫があるかどうか自体怪しい)orちと高いヤツばっかなので、そんな基板を動作確認用(電圧調整など)には怖くて使えない。
 「セーラーウォーズR」は……げっ、BET麻雀ってボタン増えるですか〜!?説明書を見て……なるほど……(汗)BET麻雀自体知らなかったよ。なるほど、時々麻雀パネルで「BETも出来ます」って書いてあったりなかったりする訳だ。
 とりあえず動作確認用に他の麻雀基板買うか……「セーラーウォーズR」はどうしたものか。売っても二束三文の物だし(元々が特価だからなぁ)、買い取り拒否されたら荷物だし。


夢の中であの人に

 島本和彦になった夢を見た。性格には、島本和彦の自画像の方だけど(「吼えろペン」のあとがきとかで出てる方ね)。
 そして、PCでぐるぐるしている間、テキストエディタに「接続しっ放しは怖いからなぁ」と書いて、その後は他の作業(ネーム描きとか)をしていた。しばらくしてPCを使っていたのを思い出してふとデスクトップを見ると、そこにはでっかく「接続しっ放しが怖いなんてアホか」というラクガキと共に、デスクトップにあったいくつかのショートカットアイコンがごっぞり消えてるという状態に。
 「しっしまったっ!クラッカーにPCをやられた!」と慌てて三点リセット、その間にLANケーブルを引っこ抜いて……ってトコで目が覚めた。

 ……ちなみにあの特徴的な特殊効果はあまりなかったように思うが、それでも「しっしまったっ!」の場面ではあの特徴的な作画になってたり(苦笑)
 もちろん、目が覚めた直後、慌ててPCの様子を見たのは言うまでもない。
 ……まさかとは思うが、現実に島本和彦本人にこのような事が起きてない事を祈る……(汗)


ちまちまとパーツ集め

 ちまちまとパーツ集め。
 シグマのコントロールBOXは結局売って(いやまあ、金がないからってのもあるけど)、自作の為のパーツをいくつか購入。
 電源やケースはまだ必要ない(少なくともカード明細が来て、いくら余裕があるかわからないうちはパスだ)ので、細かいパーツばかりですが。あと配線材をいくつか。

 ついでに激安の基板も購入。
 ちなみに買ったのはクイズゲームと、脱衣麻雀の「セーラーウォーズR」「スーパーリアル麻雀PVI」ね(実際にはそれぞれ別々の日に買ってるけど)。クイズゲームは自作コントロールBOXの動作確認の人柱になってもらう為(をい)、「セーラーウォーズR」も同様。「スーパー〜PVI」はSS版あるんだから買わなくてもいいような気もするが、まぁいいか。安いし、小さいし。つーかPVの基板って結構大きいのね……(PIVも大きいけど)
 全部「特価」の物なんでインストとかはコピーだけど、まぁこの辺はこだわらないし。

 まぁ少なくとも今月は基板動かせないけど、まぁいいか。どうせ必要な物全部揃ってないし。
 積みゲー消化しないといけないし……(汗)


いろいろと感想を

 「エリア88」を見る。いやー、あちこちで感想を少し見ただけで「飛行機が……」って声ばっかだったんである意味覚悟は出来てましたが。
 ……CGで動くメカ(飛行機以外も)は勘弁してください……(吐血)
 なんつーか、その。
 「無重力」の中の世界にしか見えないデス……(汗)
 あと車がアップで迫ってきた場面とか、動きが「!?」って場面もあったし(あれは唐突すぎない?)。
 まぁ第1回って事で様子見だけど……いろいろと不安になるな……(汗)

 その他には、年末に読んでいたけど感想を忘れてた物を。
 「斬魔大聖デモンベイン」文庫の2巻目。1巻目が「あんなん」だったんで不安だったけど、今度はきっちりゲームの雰囲気になってる。もちろん補完も入ってるけど、今回は前巻ほど「???」(違和感がある)ってものではなくなってるんで、安心して読める。
 逆に言えば、ほとんどゲームから離れてないって事だけど……前巻の「違和感」というのは、つまりゲームと全然違う部分の話を唐突に振られたような感覚から来ているからね。それが今回は基本的にゲームそのままの話になってるんで、あまり違和感がないのね。
 しかしコレ、結局何巻で終わるのかねぇ。3巻かな?

 お次は「涼宮ハルヒの退屈」。
 今回は短編集。一応書き下ろしの1作以外は全部雑誌掲載のものらしいけど、私は読んでないので問題なし。
 で、感想だけど……うん、やっぱハルヒはこういう感じの方がおもしろいね。元々「ハルヒ」の設定って、一発ネタなんで長編にはあまり向かないと思ってたんで。
 しかし今回、ひでーオチ(←一応誉め言葉)が多いな……(苦笑)いや笑ったけどさ。そして長門がいつもに増して大活躍。表紙抜擢も当然であるな。
 ……しかし次からどうするつもりだろう、とも思ったり。ちなみに表紙の事でなくてな、念のため。


アニメでもマリア様がみてる

 「マリみて」アニメ、キャプチャーした物をやっと見ました。
 ふーん……結構綺麗に作ってあるね。元々動きのあまりない話だから、キャラたちもあまり動かないけど。
 ところでOPの一枚絵には、新一年生の面子もいるみたいなんだけど……そこまで話が続くのかどうか気になるんですが(苦笑)続くとは思えないよなぁ……全何話の予定かは知らないけど、少なくとも1クールだったら絶対そこまで続かないと思うし。それとも、いくつかのエピソードを抜き出して構成していくのかな?

 で、肝心の話はというと。小説の話の前後を多少変更してあるようだけど(後で原作読み返そう)、これはこれでいいかな。
 マリア様へのお祈りが「手を合わせてる」ってのは、あれでいいのかなぁ。キリスト教とかだと手を「組んでる」ってイメージがあるんだけど(←注意。私の認識事態偏ってますので)、詳しい人教えてくださいな、と。
 ともあれ次回は原作でも好きなシーンが出るようなので楽しみ。

 追記:キリスト教でも「手を合わせる」のはあるそうです。


大絶賛……

 大絶賛風邪引きちう。
 やっぱ、風呂上がりにVF4EVOを延々とやってたのがまずかったな(当たり前だ)
 つー訳で今日はお休み……のはずが、家の用事やら何やらで結局寝ていられるようになったのは午後2時からだったり。
 ま、そんな訳でこれから寝るのですよー。

 ……インフルエンザの予防接種してて良かった……
 実は風邪→インフルエンザっつー流れが多いのですな、私の場合。だもんで、去年11〜12月にかけて予防接種2回(本当は2回受けた方が、よりワクチンの効果が高くなるんだそうです)受けておいたんだよね。
 ま、それ以前に風呂上がりはとっとと寝ろっつーのが大前提なんだが(苦笑)


基板ネタでメモメモ。

http://tsurime.maid.ne.jp/diary/d200401a.html#07_01(流穂さんトコ)
 あう、突っ込まれた。やっぱ負荷のある状態でもチェックすべきなのか。
 電圧に関しては、デジタルテスターの問題もありそうなので(中国産の安物だし、電池が少し古い可能性もある)、他の(真っ当な)デジタルテスターでも試してみた方が良さそう。
 ともかく真っ当に信用して良いテスターを買うまでは保留しとこ(=動かさないって事ね)……今のままだと怖くて動かせないし。「キャノンダンサー」は多分二度とお目にかかれないだろーから余計に。
 実際、ICなどの許容動作電圧範囲って0.5vもあったっけ……?と思ったりしたし(気付いて怖くなった)。今度国産のテスターと適当な安い基板買ってそっちでやってみるわ。その方が精神衛生上も良さそう。

 麻雀ハーネス、なるほど。「ロイヤル」だけ考えれば(見れば)いいんですね。思いっきり古い脱衣麻雀をやるんでなければ(しかしその例えって……(苦笑))。
 マトリックスの考え方も了解です。そっか、こういう意味だったんか。

 ともあれつっこみ感謝。自作する時の参考にします。

 余談。「おとぎ奉り」って、「ESP」「ぐわんげ」の絵の人だったんかい……道理で「どっかで見たよーな絵だな」と思ったんだが、本人だったとは。

 追記基板まわりの話、まとまってると助かります、いろいろと。基板の情報についてはWebでも各所でいろいろ出てるものの、一方で少しずつ消えていってるトコも少なくなかったりしますので。
 あと人の環境(の詳細)を見るのは参考になるから、ってのも理由かな。意外とこの手の情報が探しにくかったりするもんで(例:主に基板の写真だけ置いてあって「これが私の環境です、参考にどうぞ」って言われてもわかるかー(苦笑))。


そういえばこんなのもあった。

 そういえばS・キングの「シャイニング」。原作小説の方ね。
 これ、作中でこういう表現があったんだっけ。「“輝き”」っていう。
 これは、原作だと「Shining」って書かれてる部分なんだろうけど、でもそのまま「輝き」と書いてしまうと「特別な力(もの)」という事が文脈の中でわかりにくくなるから“輝き”と表現してるのかな。
 まぁ、実物は縦書きなんで、カッコは「クサビ」みたいな物が使われてると思いますが。実物今ないから確認できないけど。

ハンダコテで工作。

 自作ジョイスティック、前はATARI+拡張という感じで、D-sub9Pin+D-sub15Pinという構成だったけど、よく考えたらかなりムダなのに気付いたんで、配線を変更。
 で、とりあえずD-sub15Pinに、「上下右左12345678セレクトスタートGND」と配線。で、ここにメモ。紙だと無くすから(苦笑)
 ……しかし久しぶりだなぁ、ハンダコテ使ったの。おかげで少しやけどした(苦笑)
 本当だったらギボシ端子とやらで簡単に抜き差し・交換が出来るようにしたいところなんだけど……どこで扱ってるんだろう?ボタン用に欲しいんだけどね。

 とりあえず配線は完了、テスターで動作確認もOK。
 あとはコントローラにつながる配線をいろいろ揃える……だけなんだよな。書くだけなら「すぐ」なんだけど、実際には適当なパッドを探して、それをバラして、配線して、工作して、って部分があるんだよな(苦笑)
 まぁ我慢だ、我慢。面倒が終わった後には快適ゲームライフが!
 ……いつに出来るかねぇ……?(苦笑)

 ここまで書いたところで、ふと思いついて、ボタンなどのメーカーである「サンワ電子」のWebサイトを見てみたら……欲しかった物のほとんどがここで扱ってて、しかも通販可能なのか……今までアキバを探し回っていたのって一体……(泣笑)


まだまだ続く。

http://psyx.niu.ne.jp/silence/afterwords/266401.html#05_02(おりくらはじめさん……でいいのかな?)
 まず最初に、「私のこれまでの経験」からの記述である事をお断りしておきます。あくまで「こういうケースもある」って事ね。
 基本的な文章の書き方は、小学校〜中学校で習うと思います。「」や。のルール辺りは、いくらかの幅はあると思うけど(「。」で止めるか「。」。で止めるか、とかそういう部分は教える人がどう認識してるかによるので、教わる方も教える方に合わせられる事になる為)、一通りは学ぶんじゃないかな。
 だけど、「強調の・(傍点)」の位置などは、意外と学ばない事の方が多いみたいですね。私は小学校で「縦書きの時は右に打つけど、横の時は?」に対し「文字の上」と教えられました。(この後、別のトコで「文字の下」に打つケースがあるのを知ったのは前に書いた通り)
 その後、中学〜高校で文系を取った場合、もう少し高度な文章の書き方(構造など)に移ると思う。今のがどうかは知らないし、あくまで私の経験ですが。
 この辺りでは、たとえば「『{}』」とか、「てをには」のルールをもう少し詳しく説明されたりすると思う(「てをには」は小学校でも習ったけど、細かくはなかった。あくまで基本だけ)。だけど基本的には小学校の応用という感じじゃないかな。
 あと漢字の区別(選別)の仕方とか。例えば「意外」と「以外」の違い。「予想外のこと」には「意外」が、「その事(物)ではないもの」「その他のもの」には「以外」というような。だけど、これも教わるトコと教わらないトコがあるみたいで。だからか誤用してるのに気付かない人が多い。誤変換かもしれないけど……ちなみに本当は小学校でも一応説明されたと思う。
 それ以外では、「……」「――」などのルールを説明されました(私の場合小学校でしたが……これまた「基本」であって詳しくはなかったな、確か)。
 そんな訳で、「学校」「先生」による、って事になるんだよね。それも幅とかあるし。
 だから、もっときちんとした文法を知りたかったら、その手の本をいろいろ読む(いろいろ、というのはこれも幅がある為1つだけだと「間違ってない」のに「間違ってる」と思いこむ場合もあるから)とかするしかないんだよね。(で、この手の本が意外と探しにくいんだよなぁ)

http://chig.vis.ne.jp/d/200401.html#d06_1(千熊屋さんトコ)

新聞の横書き見出しや NHK ニュースのテロップでダブルクォーテーション(のような引用符)が使われる場合、開く方は「“」だけど、閉じる方は「”」ではなく「、、」のような記号を使うことが多いです。ウェイトが上ではなく下です。

 それは気付かなかった……NHKニュースを今見てみたら、確かに“”そのままでなく”が下に付いた形になってますね。新聞は後で探してみよう。
 NHK教育の番組を見たら、こっちは“”そのままだったんで、番組とか、テロップを作る(操作する)人にもよるんでしょうね。

 追記:番組をいろいろ見てたら、同じチャンネルでも、内容、あるいは番組によって“”だったり、閉じの”の位置が下だったり、そもそも“”でなく「ちょんちょん」(コンマのような形でなくクサビのような形って事ね)だったりするようです。いろいろあるんだねぇ。
 新聞の方は、そもそも横書きでのサンプルがあまり見つからなかった(1つしか見かけなかった)んであまり参考に出来ないけど、こっちは「ちょんちょん」でした。サンプルが多ければ参考になるけど、今回は1つしかなかったからなぁ(しかもTVでの新聞記事紹介番組なので、どういう文章か覚えてない……)。


その殺気! 余と戦うつもりか?

 最初に配線図とハーネスの表示を注意深く見て、切り欠きの位置も確認して(注1)、デジタルテスターでコントロールBOXから出ている電圧を見て……
 うーん、負荷なしだと「5.5V」なんて出てるんですけど……本では負荷(この場合基板)がある状態だと少し電圧が下がるって書いてあったから、その関係なのかな?それにしても、少し不安だなぁ。ちなみにシグマの説明書には電圧の調整は書いてない(そもそも調整して欲しくないみたい)。
 シグマのコントロールBOXだと、説明書にも「何Aまで」とかそういう表記もないし。最初はハーネスの途中にヒューズ入れようかと思ったけど、それもちょっと無理そう。
 まぁ自作コントロールBOXではこの辺が課題になるかな?
 ついでに、このコントロールBOXのカードエッジコネクタって、22x2の44Pinなのね。メモメモ。この辺は互換性を取っておけば、後々便利そうだし(いくつかのメーカーで共通しているようなので)。

 とりあえず、動かせる基板は「キャノンダンサー」だけなんで(動作確認用に適当な安い基板を別に買っとけば良かった……)、恐る恐る接続して、接続を何回も確認して、スイッチON。
 おお、きちんと動いてる。今回はS端子ケーブルだからか、色が微妙に違うけどこれはまあ仕方ない。今はRGBモニタがちと見にくい位置にあるから。
 その後約1時間、コンティニューしまくって、エンディングまで見てしまいました(苦笑)S端子接続なんで、一部の仕掛けがちと見にくい(元々RGB接続前提だし仕方ない)んで、すぐ死ぬし(苦笑)ま、敵などの配置自体が、後半になればなるほど「殺すつもりで置いてるだろ……?」だったりしますけど。

 ……さてどうすべ。コントロールBOXは後で売るつもりだけど……(自作のが出来たら、ね)
 脱衣麻雀系は、これまたハーネス自体が違うし(JAMMAではない)、麻雀パネルは市販だとJAMMA変換ハーネス付きの物を買わないと無理そうだし(つーか、そもそもどう接続するんだ……)、と自作の事を考えるとちと悩むんだが。資料も「ロイヤル」「日物」とかで違うし……

 注1:JAMMA規格の基板は片方に切り欠きがあるので(逆接続防止)、それを1Pinの場所の目安に出来る。

#見出し…神であるスレイヴァーに対し、殺気を放つ麒麟に向かって。


ヘタレですいません。

 ……最初はコントロールBOXを自作するつもりだったんです。ええ、本当です。
 ……シグマのAV7000とΣ9000(コントローラ)買っちゃいました……さすがに麻雀パネルは買ってないけど。

 つーか、部品をいろいろ買っている時に、ふと「そういえばカードエッジのって、『カード』の方は売ってるか……?(汗)」と思って、店を見てみたらあんまり売ってるように見えない。でもって、この時は頭がちと混乱してて(いろいろ回りすぎて疲れてた)、「カードが入手しにくいんだったら自作も難しいんじゃないか?」→「最初は市販のコントロールBOXで構成を見ておこう」という思考になり、その勢いで買ってしまった、と。
 ……察しのいい方はもうおわかりでしょう。
 普通はカードの方も売ってるに決まってるんですよ……なんで気付かない、俺……
 そりゃ、普通のパーツショップではあまり扱ってないけど、アーケード基板を扱う店でならちゃんと扱ってるんだもの。補修部品とかそういう意味で。つまり普通のパーツショップばかり見てて、基板の店で聞かなかったのが悪いんだけど。
 ちなみに「カード」は、例えば基板とコントロールBOXとをつなぐハーネスで使うカード基板の事ね。この基板を「売ってるかどうか確認する」という考えが思い浮かばなかった時点でアホですな。

 まぁ、とりあえず「キャノンダンサー」だけはやっておきたかったし、という事で自分を無理矢理納得させとく。
 一応、まだ自作コントロールBOXも考えてますがね。
 ……あとは電源とカードエッジコネクタとカード基板と、その他いろいろ「だけ」だったんだよな……
 ……よく見たら線の数が足りないシールド線とかあるし……ちなみにRGBケーブル用にと思ってRGB、SYNC、GNDの5本「だけ」のシールド線を買った。実際には+5Vもあった方が後で便利だし、ケーブルを作り直さなくて済むんだが、その時は+5Vをすっかり忘れていた。
 …………疲れてたんだ、絶対そうだ……(汗)
 とりあえず、今は「キャノンダンサー」やってコントロールBOXのモトをある程度取っておこ……(汗)

句読点とか引用符とか奥が深いなぁ

 まずごうさんトコ
 ああ、なるほど。言われてみれば、確かに二重引用符(全角引用符)自体、一番多く見かけるのはWebサイトでの事だし(印刷物の場合は元々閉じ開きが対応してる事が多いからここでは考えなくて良し)、注意して見ないと気付かないなぁ。
 ゲームの方も私の場合、文章は一文丸ごと読んでしまうんで、固定ピッチでも気付かなかったのかも。速読みたいな感じで読んでるもんで。だから今まで“と”のように点の「向き」までは見てなかった(目→頭の時点で、“”も””も「ここは二重引用符だ」と認識してるので、向きまでは気付いてない)。
 ところで、ちと引っ掛かった部分。

体験版でなくて本編プレイした後で、もしWEBでのアンケートとかあったら書きこむかもしれませんです。で、本編までになおってたら、もしかしたらこれをみたんだろーかとか想像して楽しむ(笑)

 体験版の時点で言わないと「本編までに」なおる事はないような気がするんだけど……?(意味が違うんだったらごめんなさい)

 お次はやまぐうさんトコ
 ほう、リンク先の「約物に強くなる」(1)〜(3)が参考になる。早速ブックマーク(どうもです >やまぐうさん)。
 「約物」って言うのか、この手の記号の類は(知らんかったよ)。なるほど、文法には厳密に決まってる訳ではない部分もあるのか(句読点とか)。
 あと、これもリンク先を見ての事だけど。ノベルゲームでよく見かける「――」って、「ダーシ」と言うのか……今まで「ーー」あるいは「−−」を使ってたけど、これは「−」や「−」や「―」が間違い探しみたいな感じで、どれがどれやらわかりにくいので、安全の為(変に違う記号を単語登録したら後で直すのがかなり面倒)「ーー」あるいは「−−」(ATOKで「ーー」を打って、F9で変換)を使ってたんですな。もちろん今回ちゃんと単語登録。「だーし」で「――」。よしよし。
 ……ちなみに事例探しは、もう止めました(マテコラ)
 言い訳。
 「――だって、意外と、使ってる作品思いつかないんだもん」

読書速度判定

 ごうさんトコなどで話題になってる読書速度判定。
http://www.zynas.co.jp/genius/sokudoku/sokutei.html
 普段の読み方で試してみたところ2028文字、かなぁ。大体2000文字というところか?で、きっちり一文字ずつ追っていく読み方だと一気に1000字。うーん、「3000文字」ってどういう世界なんだ……?(汗)
 でもこれ、普段読んでる本と比べると印象自体かなり違うからなぁ……私がよく読むのはここんとこ、文庫本中心だし。それも「マリみて」などと、小説本とではボリューム自体違うから、それこそ「物にもよる」し……ま、それはともかく対象の文字の大きさとか、文章の作りとかが普段読んでるのより読みやすいんで、あまり比較にならない気がする。
 ちなみに私の場合、読んでる時はほとんどの場合、文章を「先読み」してるんだけど、これは珍しいんだろうか?ミステリとかだと珍しくはないだろうけど(ミステリは考えながら読む人もいるし)。その関係で、ちょっとだけ読むのが早いのかもしれない。
 という事は、だ。
 恐ろしく難しい言い回しの文だった場合、必然的に「鈍く」なる訳ですな。
 ……そりゃ、誰だって鈍くなるだろうがよ >自己つっこみ

 例外はダンセイニ本やクトゥルー神話関連、あとマリみてかな。早い話が「物語」は先読みをあまりしない(する作品もあるけど)。この辺りは先読みする意味ないし(特にクトゥルー神話系は先読みしてもあまり意味が……(苦笑))。

 ……ってのはさておき、実際に読むとなると。
 例えば「マリみて」とかだと最初は20〜30分、次からはじっくり読み込むので40分ぐらいという感じかな?場合によっては、息抜きに少しずつ分けて読むので数日かかるけどこれは「息抜き」なので計算には入れない方が良さそう。
 で、普通の小説の場合、物にもよるけど大抵は1時間〜1時間20分ぐらい(文庫本の場合)。京極のはさすがに3〜4時間ぐらいかかる(「絡新婦」は4時間ぐらいだったような)けど、ありゃ例外だ、例外(苦笑)

サイテーだ……(苦笑)

 猫娘亭で、コミケの無料配布本が公開されてるので見てみる。
 おお、「かえるにょ・ぱにょーん」だ。懐かしいなぁ……(クリアしてないけど)
 ……しかしいつもの事ですが。
 サイテーなギャグだなぁ(苦笑)←一応誉めてるんですよ
 ともあれ冬コミでは入手し損ねてたんで、読めるのが嬉しい。


事例を探してみよう

 “”を使った事例を探してみよう、ということでまず思いつくのは新聞。
 新聞の場合、本文中で使うのはあまりないようですね。今朝の新聞を見てもほとんど見つからなかったし。
 思いつくのは、例えば猿が市街地に出現した時、警察が出動して、すったもんだの末に捕らえられた記事で、表現として「〜30分後に、猿を“逮捕”した」「猿を“御用”」という感じかな?そういう表現を見かけた事があります。
 一番多いのはやっぱ見出しだなぁ。例えば「横綱教育“けいこ不足”」(←ちょっと時事ネタ入ってますけど)とか、「子供の心の“闇”」とか、そういう感じ。こういう使い方はニュース番組やワイドショーなんかでも多いですね。
 これは特殊な「強調」としての“”の使い方になるんじゃないかな(特にTV番組の場合、活字ほど文字のスタイルが多く出来ないから“”などで補っているんだと思う)。

 小説は……うーん、こっちはあまり思いつかない。
 強いて言えば、何で読んだかは忘れたけど、ある部屋に入って、主人公がその異様な光景を見る事になる場面で、1行ずつ“”で文章が書いてあって、それで主人公の見た「文章(メッセージ)」を表すとか。そういう使い方も見た覚えが。
 つまりこんな感じ。

 ex:
 ……その部屋には、奇妙な装置と、いくつものモニターが置いてあった。そのモニターには、
 “緊急”
 “緊急”
 “非常装置動作中”
 “パスワードを入力せよ”

 この使い方はゲームでもたーまーに見た覚えはあるけど、はて何で出てきたんだったかなぁ。
 さてゲームはというと……うーん、ほとんど思いつかない。いや出てきそうなゲームは多いんだけど、実際に出てきたかというと……実物やるまで確認出来ないしなぁ。テキスト抽出ツールがあれば別だけど、全部のゲームにテキスト抽出ツールが出てる訳じゃないし。
 とりあえず前の記事の追記にも書いたけど、K.ASADAさんの記述によれば、「AIR」のみちるのシーン辺りで少しだけ使われていたそうで。「Kanon」では使われてないのはちょっと意外だった(そういえば、「Kanon」って「」などもあまり使ってなかったような気が……記憶が曖昧になってるけど)。
 Leaf系はどうなんだったかなぁ。あれも“”はあまり出てこないと思うけど。
 「水月」では“”が出てくるのか。でもF&C系からは探しにくそうだなぁ(まず出てこなさそうな作品なら山盛りだが……Piaとか)


続・全角引用符のコト

http://inagawa.ath.cx/yamagu/Info/200401info.html#info20040105-1(やまぐうさんトコ)
 んー、どっちかというと、まずはソフトハウスに「“”の方が正しいと思います」ってどんどんメールとかで突っ込んであげるとか、あるいはソフトハウスの方でそのように教育するとか、そうした方がいいとは思うけど。でなきゃずっと気付かないと思うし。
 その場合には、前にも書いたように、そもそも「“」の存在を知らない、って人も少なからずいるんで(実際私もそうだったし)、「お前は間違ってる!」的な言い方でなくて「“”の方が正しいと思います」って感じで言った方がいいんじゃないかなぁ。
 そうした上で、ずっと直さないトコはその話を晒すとか?って何書いてるんだ俺は。

 そういえば、この手の「国語の常識」的な事柄って、何かいいテキストあるのかなぁ。
 っても、この手の事柄って、時代によっても少しずつ変化しちゃう事もあるから(前に書いた「強調の傍点の位置」とか。あれも現在ではどっちでもいいみたいだし←もちろん同一の物の中では位置の固定は必要だが)、昔のテキストだとアテにならないだろうけど。

 あと、この手の話って案外、「その字って打てたの?知らなかった」とか「そういう文法があったの?知らなかった」って人も多かったりするのが特徴かな。あと不毛な論争になりがちってのも。
 例えば「三点リーダ」。いわゆる「…」ですな。
 で、前は「・・・」で済ませてました。その理由は「その字が出しにくい」からだったのね。で、使いやすくしようと単語登録しようとしたら「出来ません」って言われて、「じゃ使わなくていいや、それに少々『−』と見分けつきにくいし」と思って使ってなかった事があるんだよね。それでなくても、入力しにくい字をわざわざ入力しようとして、頭の中に浮かんだ文章が消えてしまうのは嫌だったし。
 もちろん、今では単語登録出来るようになってるんで「…」を使うようになったけど。

 その後にどっかで「三点リーダは『…』使えよバカ、国語知ってんのか?こいつは」などと、個人のWebページに対して書いてあったりするのを見た事があった。でも結構長いこと「…」と「・・・」の論争みたいなのがあったようで、その不毛さに思わず目眩が……(苦笑)
 でもどっちの言い分もわかる部分はあるんだよなぁ、この手の話は。

 だもんで、自分のトコではある程度ちゃんとした使い方をしようとは思うけど、それを他のトコに持ち込んだりはしたくないなぁって思う訳で。それに、見苦しいかどうかはその人にもよる……というか、私はどっちでもあまり気にならないんだけどね。基本的に「意味はわかる」から(その為の記号なのだし)。
 話がちと逸れたか?
 私の場合、ゲームの文章で””だろうと、“”だろうとあまり気にはしない(けど、どちらかに統一してある方が望ましい、とは思う)。ま、今後「“”」に統一していくトコが出るならそれはそれでいいだろう、って感じ。それ以上でもそれ以下でもなくて。
 あと、思ったのだけど。今のところ、ゲーム中で“”にしてるトコってどんなトコがあるのかなぁ?

 追記:やまぐうさんによれば「水月」(F&C)がそうなんだそうで。ふーむ……そういえば、””あるいは“”の出てくるゲーム、あまり思い当たらない……(Leaf系とかでも見た記憶があまりないなぁ。「痕」とかにはありそうな気がするんだけど)
 「和文における引用符として“”を使う状況」の常識の方は知らないけど……文法について詳しく書いてある本があればいいんだが。
 一応、素人考えでは「」や『』が他の文で多く使われていて、それらと区別したい文、例えば「」や『』が本のタイトルで、そこからの引用は“”で、というような。あるいは、一文を引用して、その中からさらに引用する時に“”で抜き出すとか、そんな感じになるんじゃないかとは思うんだが、さて実のところどうなんだろう。あと「引用」というよりは「強調」の意味で使うケースもあるかも。
 ま、何か事例をご存知の方いましたら教えて頂けると幸いです。


「おいお前、マンホールは好きか?」

 かざみさんから、代理購入を依頼していた「吸血大殲II」やCUT A DASH!の本を受け取りました。ちなみについでに「斑鳩」のセーブデータもコピーしてもらったのはナイショだ(をい)←俺の腕だと、2面までしか行けないんで。
 そして電車の中で「吸血大殲II」を読む。

 ……「ダークマン」が、オリジナル以上に活き活きしてんじゃねぇか!
 年末に「ダークマン」のDVDを見ておいて正解だったなぁ。
 他にも「From dusk till dawn」の元ネタである「From dusk till dawn」(ややこしいなぁ)のキャラ、セス・ゲッコーとか、Webで読んだ時にはいまいちわかりにくかった部分も、本という形だと読み返しが容易なんでわかりやすくなったし。
 そして「嘘予告」である外伝も収録されてて良し。

 しかし解説がニトロプラスの虚淵玄なのもそうだけど、解説にも書かれていたように登場キャラたちの、オリジナルとのギャップが実に激しいなぁ(苦笑)ダークマンもそうだけど、「ヴェドゴニア」の登場キャラが凄いんで興味を持ったところに−−−あんな忠告をされた日にゃ、ねぇ?
 ……「吸血殲鬼ヴェドゴニア」は後回しにしよう。とりあえず「ファントム・オブ・インフェルノ」「鬼哭街」が先かな?
 −−まぁ、今は積みゲー消化が優先なのだが。

 そして「吸血大殲」も次巻で完結。まぁ、今はWeb版を読んでおくかね。


全角引用符のコト

http://www.denpa.org/~go/denpa/200401/from01.html#04_2(ごうさんトコ)
 全角引用符は、ちょっと入力が面倒だから””で済ませてるとか、あるいはそもそも“も存在するのを知らない(変換出来るのを知らない)からじゃないかなぁ。あとそもそも「そう閉じる」とは学ばなかったってのもあるかも(少なくともウチはそうだった)。あ、念のため。縦書きの場合はもちろん“”という閉じ方でした。横書きの場合それぞれで違う場合がある、って意味で。
 というか、私がそうなんですが。今変換してみたら出たんで「ああ、こうやるのか」だし。
 でもやっぱ面倒なので””で済ませるわたし(をい)

 でも、この手の「常識」(?)って実は結構厄介なんだけど。
 例えば、私の場合国語(文章)で「強調」の・(傍点)の位置は、縦書きの場合「文字の右」、横書きの場合「文字の上」と習ったのですな。その頃読んだ本などもこうなっていましたし。
 だけど、その後引っ越しした後に出会う文章では、横書きの時「文字の下」になってて、結構混乱した事があります(理解は出来るが違和感が残る状態)。
 だもんで、あまり拘らない方がいいかと。前述のように、「””」としか習わないケースも可能性はあるし。脳内変換するとかで対処した方がいいんじゃないかなぁ。


いきなりこんな夢かい。

 デモンベインになった夢を見た。
 正確には、地上では普通の人間として活動、海の中に落ちそうになった時に「デモンベイン召喚」でデモンベインに。
 ちなみに舞台は崖っぽい場所。恐らくは異空間の「地球」あるいはそれに似た星。というのは、地中に謎の生物(巨大なフナムシみたいな物だった)がいたりするので。光線の具合も、思い出すとなんだかちょっと妙だったし(太陽の位置が低いのに全体的に明るい)。

 海に落ちた時は主に2種の怪異が襲ってくるが、基本的に片方の怪異としか戦えないようだ。
 戦ったのは片方のみ、白く光る物体がいくつも渦巻き状に回転(ちなみに怪異自体が竜巻のような姿)している怪異で、戦う際は「レムリア・インパクト」以外の攻撃を受け付けない。弱点が「熱」のみらしい。あるいは爆風?
 もう片方の怪異は姿をあまり覚えてないが、恐らくは空中に存在する怪異(姿がおぼろに見えた為)。こちらとは何故か戦えなかった。

 ちなみにデモンベインになった時は自分の視点がデモンベインの視点、感覚はシャットアウトされた状態で、自分の思考がそのままデモンベインの行動になる。つー事で九郎もアルもこの夢には出てこなかったり。でもって、この夢自体ループしていたり。崖の場面→崖崩れ→海に落ちる(デモンベイン召喚)→戦闘、レムリア・インパクト発動で怪異を撃破→再び崖に立つ(一瞬でワープしている)→崖崩れ……という感じ。
 まぁデモンベインになっている間は感覚がシャットアウトされてるのは救いか。「溺れる」とか「痛い」とかそういう夢は見たくないしな。
 ちなみに、海に落ちる前にデモンベインを「召喚しない」選択は不可能。ま、そのまま海に落ちた場合、実際に溺れる悪夢になるので、選択出来たとしてもしたくねーけど。
 ちなみにこの夢では、他に地上の街頭での戦闘では、FSSのジュノーン(多分後期型)になったりした。ちなみにバスターランチャー装備。エルガイムMkIIの。

 ……いやまあ、すげー夢もあったもんだ……そして、これが今年最初の夢なのかと思うと、少し頭痛が……うーん……


真の敵は…

 「エネミー・オブ・アメリカ」のDVD鑑賞。
 開始3分。
 再生停止
 ……字幕になんか、思いっきり見覚えのあるフレーズが山盛りで、かつ言い切りが異様に多くて何を言っているのか意味不明なんですが。見てて頭痛がしてくる。
 ひょっとして……とインストを見る。

「字幕:戸田奈津子」

 ……戸田かよ。(最大級の侮蔑をこめて)

 えー、「エネミー・オブ・アメリカ」って、個人的に期待してた映画なんですが(血涙)
 戸田字幕のおかげで、一層意味不明な物語になってるよーな気がしますっつーか、どういう意図でのセリフなのかがわかりにくくなってるんですが。わざわざ言い切りにして、しかも最後が「〜?」になってるのが多いし(普通の会話でさえ!)、おかげで英語字幕の有り難みが一層増してます(苦笑)
 一応、普通の字幕の部分もあるにはあるけど、ちょっと重要な場面では、なんでかいつもの戸田字幕になってるようで(苦笑)……逆ならまだ我慢出来るけど……(ううっ)
 ……とりあえず戸田字幕はもう勘弁してくださいマジで。
 来月に公開されてる「LotR:The Return of the King」がすげぇ不安だよ……2chの戸田字幕スレでは「女王の帰還か?」なんて言われてるし(滝汗)←TTT:SEEの追加字幕がかなりアレだったのと、RotKの字幕作成に使える時間が極めて短い→監修とかニューラインシネマ社が特別に作成した膨大な量の台本+註釈(らしい)とか片っ端から無視して戸田字幕で強引に通すつもりじゃないだろうな、って意味も入ってます。

 ちなみに「エネミー・オブ・アメリカ」自体は頭痛がしながらも、無理矢理続きを見てます。
 字幕のおかげで物語の大半が台無しになってるのはかなり苦痛ですが……まぁ、後半はマトモ(というか映像でかなりの部分がわかるから字幕はあまり関係ないという話もあるが)なのが救いだけど。
 内容は、いわゆる「9/11」以降じゃ出せないだろうって感じ。というのも、「国家による個人の監視」「国家によるプライバシー侵害」「国家による個人情報の操作」が主なテーマだから(つまり9/11以降のアメリカ政府が「こうするのがアメリカの安全の為だ」って言ってるのとかなり被る訳ね)。もちろん映画だから誇張はあるけど(1つの監視カメラの映像が自由自在に回転出来るとか)、基本的には「充分に有り得る」話。
 だからオチもそれなりに効いてて良いなぁ。
 ……これで、戸田字幕が初っ端からバシバシ出て来なければもっといい映画なんだけどなぁ……と言う事で、見出しの「真の敵」はもちろん戸田字幕だった訳で。


首輪

http://tsurime.maid.ne.jp/diary/d200312c.html#31_03_01(流穂さんトコ)
 うーん、その辺り(服装)はあまり思い出せないなぁ……(汗)サークル内に3人いたのは覚えてるのですが。
 まぁ、前にも書いたように混んでる時だったから細かく見る余裕もありませんでしたし。
 (ところでリンク先が流穂さん自身の所になってませんか?)


アーケードゲームの資料を発掘

 思うところあったので、同人誌の箱の中からある本を発掘。
 それは「HOW TO ARCADE」の2〜5。随分前の同人誌なんだけど、アーケードゲームを家で遊ぶ為の資料や回路が載っているのを思い出したんで。「バックアップ活用テクニック」「ゲームラボ」(初期)はまた後で発掘しとこ。
 当時はいまいちわかりにくかった箇所も、今だとある程度わかるし。
 うーん……とりあえずジョイスティック「だけ」はあるから、これを活かしたいなー、と。これは以前、メッセの基板部門が閉店する際のセールで部品一式揃えて作った物なんだけど、今のところ何にも使ってないので……元々はSS用のジョイスティックを自作するつもりで買ったんだよなぁ。

 とりあえず、希望するスペックとしては、主にジョイスティックなんだけど。
・ジョイスティック:3/4/6ボタン、START、コイン(コンシューマではセレクト)の2ボタンが欲しい
 →8ボタン+2ボタンで、これは既にジョイスティックの箱自体が対応している。問題はコネクタを何Pinにしたら、コネクタの配線はどのようにしたら後々便利なのか、なんだけど……
・ボタン:ノーマル・連射の両方が欲しい、同時押しボタンは不要
 →連射回路どうしよう?(SSで遊ぶ際は連射必須だし……ダライアス外伝とか)
 連射回路は外付けにする事になるのだろうけど、その場合どうやったら扱いやすくなるだろう?
 シンクロ連射と汎用連射のどっちがいいのかな?
・SS/DC/PS/PS2など各コンシューマでも使えるようにしたい。特にDCはジョイスティック環境が貧弱なので。もう1つの理由は、なるだけ汎用部品(特にスティック部)で構成し、メンテや修理がしやすくする為。
 →コンシューマ用の回路は外付け(この為にもジョイスティックには何Pinいるんだろう)

 とまあ、こんなトコなんだけど……さてどうしたものやら。

 単純に考えると、上下左右、最大8ボタン+2ボタンの計14、あとGNDで計15Pin、かな?。でもそうすると、連射装置とかは回路の中でどう組み込めばいいんだろ?と思ったりする訳で。
 ジョイスティック→連射回路→各コンシューマ用回路もしくはコントロールBOX、かなぁ?
 等々、考え出したらきりがないんですがー!!(苦笑)連射回路だっていくつもあるし(苦笑)
 ま、悩んでるうちが一番楽しいんだろうけど。

今年の願望なぞを

 今年は……

 アーケードゲームを遊ぶ環境をきっちり作れますように。
 積みゲーが減りますように。
 ダンセイニの原書をもっと読めますように。
 ダンセイニの翻訳が出ますように(特にスミザーズ)。
 綺麗でかつえっちなおねーさまな夢が見られますように。

 ……なんか、自分でも「なんだかなー」と思わなくもないな……(汗)


書き忘れてたなぁ。

 コミケで、食いモンネタ忘れてた……
 3日目だけ、会場で食べたんです。何でもホットドックの早食いで有名だとか言う「ネイサンズ」が西の1と2の間近く(通路ではなく会場内)に出店してたので。
 食べてみた感想だけど……何ですかこの凄い肉汁(油)の量は!?日本でここまでジューシーなホットドック食べた事ないぞ!?と思ったら、100%ビーフのフランクフルト!?道理で肉汁が凄いわけだ。
 パンも甘味があって、それなりに食べやすい。日本のホットドックはドドールのが好きだけど、たまにはこっちも……って思う。


トップに戻る
「たわごとの部屋」に戻る

うしとら
usitoraあっとqj9.so-net.ne.jp