うしとらのたわごと 2011年8月


感想:「(滝汗)」

 「囮物語」をやっと読了。
 ……うん、確かに発売日辺りに各所で悲鳴が上がってたのもわかるなぁ……(汗)
 ちなみに私も感想は「(滝汗)」の一言しか言えない。

 というか、序盤がアレで、その後の展開が途中までは「ふーん」だったのが後半に差し掛かった辺りで一気にあんな事になってそしてラストがアレで、って展開はミステリーや推理小説だったら反則というかアンフェアというか、だけど生憎これはただの小説だからねぇ(苦笑)
 ただまあ、最初は「反則だー!」と思いそうだけど、関連する所を読み直すと「ちゃんと」書いてあるんだよねぇ……。気付きにくいようにはされてるけど、後半で意味がわかった後に読み返すと「なるほど」と思うようになってるし。(つまり一応反則でもアンフェアでもない。ただ「最初は意味がわからないだけ」って事ね)

 あと途中からの展開は結構読んでてなんか嫌な気分になったけど、その理由も「仕掛け」が説明される部分を読むと「なるほど」と思ったり。なるほどねぇ……
 いやー楽しかったとは思うが、マジで畳めるんだろうなこの話!?とも……(汗)


DVIを切り替えさせろ……

 日曜の事。
 頭痛がする、つーか体調が……という訳で寝込もうとするも、結局「明るさを感じる」「つーか蒸し暑い」せいで寝られないのでPCをちょいと……と思ったらKVMが機能しない。というか「起動しない」……orz勿論モニタは「真っ暗」なまま。しかも今までは少々待てばKVMがやっと起動して、モニタに映像が出てくるんだけど今回はずっと待っても、別のPCを立ち上げてもKVM自身が全然動かない(起動しない)。
 うーん、やっぱ「USBを電源と電源スイッチにしてる」物は信用したくないなぁ、と思ったり。いや買う時も悩んだんだけど、現状だとDVI切替器って、「HDCP対応してません」「つーかフルHDすら非対応です」なのばっか(厳密にはメーカー「非公式」で対応してるのはある。が、あくまで「非公式」なので映らなくても文句は言えない)なので、KVMしか選択肢なかったんだよね(ついでに言うと予算の問題も……つか、KVMだとHDCP対応・フルHD対応でかつベラボウに安いのに「DVI切替のみ」だとそれよりもずっと高くなってるのはどういう事かと小一時間(略))。
 うーん……と思いつつちょっと肉体労働してDVIケーブルをPCとモニタ直結にして、さてググって……と。
 とりあえずHDCPは無視する事にして(今んとこBDをPCで見る気はないしな……PS3あるし。地上デジタルもPCでは見ないし)、フルHD、つまり1920x1080対応のDVI切替器はないかなー、と。もちろん「ACアダプタが付いてないKVM」はガン無視(つか二度と買わねえぞこんなの)。
 で、とりあえずACアダプタ付きのKVMと、これまたACアダプタ付きのDVI切替器を選択肢に挙げて、と。後者はエレコムのDTSM-DVM2。これはググったら、ユーザーから「1920x1080映ったよ」という報告が多数あった(ただしメーカー公式では1600x1200まで保証)ので選択肢に。
 ここまでが日曜の話。つか頭痛がするのに肉体労働したくないのに……orz

 で、翌日。……まだ少々痛いんですけど、ってもしゃーない。
 とりあえず店頭で値段を比べて……うん、DVI切替器の方でいいや、と購入。ちなみにamazonの方がもっと安い(ケーブル分の差があった)が、まあその代わり「数日かかる」のでどっちにしろ今買っちゃった方がいいやと。(第一差額って結局ケーブル代程度なので……)

 家で接続して、1920x1080も映る事を確認して終了。うん、もう勘弁して欲しいけどなこういうのは……せっかくサイフに余裕を持たせてた所にこういう事が起きるんだもんなぁ……orzまあサイフに余裕が全然ない時に起きるよりはマシだけど。
 そして「ACアダプタがないタイプのKVM」は二度と信用しないし二度と買わないぞ、と固く心に決めたり。
 ……つかメーカーさんはKVMばっか力入れてないで、「DVI切替器」で「HDCP対応」「フルHD(1920x1080)対応」辺りへの対応もちゃんとして欲しい。そもそも「KVMで出来てる事」が、KVMより機能を減らした「DVI切替器」で出来ないって事はないはずなので。

PS3とPSPのややこしい話

 PCEアーカイブスのPS3とPSPでゲームのセーブデータ共有(流穂さんトコ)、ですか。
 これはちょっとわかりにくいです、実際。ソフトの仕様とセーブデータの名称のせいですが。
 やり方としては

・PS3→PSPの場合
 まずPS3起動、PSPをUSBで接続(PSPは当然USB接続モードにする事)
 PS3で該当ゲームを起動してゲーム内で一度セーブした後、L1ボタンで「セーブ(中断)」で別にセーブデータを保存(これは念の為に今の状態を「PS3ソフト自体のセーブデータに保存する」為。この後ミスしやすい行為をするので間違えてもやり直せるように……)。
 そして同じくL1ボタンで出るメニューで「エクスポート」でPSPに書き出す(ここでPS3での作業は終了)
 このセーブデータをPSPで使うには、PSPの方で該当ゲームを起動した時に最初の方で「このゲームのセーブデータをロードしますか?」でロード「しない」(ここが重要)
 そしてゲーム開始したらゲーム内でセーブデータをロード、でPS3からの続きがPSPで出来るはずです。(というか実際に確認しながらコレ書いてます)

・PSP→PS3の場合
 USB接続までは上記と同様で、今度はPS3で該当ゲームを起動、L1ボタンで「インポート」でPSPの現在のセーブデータを持ってくる事が出来ます。
 PS3の方はオートセーブなので、セーブデータがPSPから持ってきた状態の物に上書きされた後再起動(タイトルから)になるので、そのままロードすればOKのはずです。

 私はこれでイースの1〜4をPS3とPSP両方で遊んでます。他にSTGもPS3とPSP両方で遊んでかつスコア更新してます。
 まあちと混乱しやすいけどこれは仕方ないですね。メッセージ自体が紛らわしいし……(多分「PS3/PSPソフトのシステムデータ(この中に(ゲーム内でセーブ時の)セーブデータも入ってる、と思う)」と「セーブデータ」(これはソフト自身がセーブする方)の複数あるせいだと思うが……PSPの方だとこの辺の扱いがちょっとややこしい)


トップに戻る
「たわごとの部屋」に戻る

うしとら
usitoraあっとqj9.so-net.ne.jp