うしとらのたわごと 2009年6月


2009年6月


OPは変わらないが……

 「夏のあらし!」TVアニメ版最終回。
 ……あれぇ!?OP変わらないなぁ(シルエットが変わるかなと思ったのに)。
 と思ってたら、そうか『こっち』でかますかソレを!!(爆笑)
 あとスクランもこっそり混じってますねぇ(天満、沢近はすぐわかるけど、播磨は環境によっては見にくいかも。一応サングラスがあるんですけどね)。
 しかし最後の最後で凄い回だったなぁ。呼吸困難な意味で(意訳:腹筋大崩壊)

 しかしなんでエンドカードが「I'll be back!」なんだろと思ったら、二期決定なのかー。楽しみ。


もうサギ臭すぎてどうしようもねぇな……(苦笑)

 Project EGGの「ソーサリアン」、現在「ピラミッドソーサリアン」をやってて、やっとこさギルバレスまで辿り着いた所なのですが。
 …………すいません、普通に無理ですコレorz
 というか不老不死じゃないし、HPは二人が5000でエルフが2600じゃ普通に無理。一発で死ぬし。というかダメージが既にサギ臭いんですが(HPが高くても苦労するって話だけど、HPが低いとそれ以前の問題なのかよこいつは……一体HPいくつを想定してんだこいつは?)。
 うーん、不老不死にして鍛え直すのもめんどくさいしなぁ。だってさ、ピラミッドソーサリアン自体が「二度とやりたくねぇ」って感じだし(苦笑)……全体的にザコは全滅させる気満々だし(凍結・石化多すぎ)、仕掛けはめんどくさい(特にシナリオ4のジャンプさせまくりのトコ)し、シナリオ5はゴールデンバットがウザすぎるし(誰ですかこんなアホなザコ置いたの。おかげでいらん遠回りを「強制」させられる事数回……)、で二度とやりたくないとしか思えないなぁ。

 んー、「戦国ソーサリアン」はまだどうにかやり直す気力がある内容だったんだなぁと思ったり(苦笑)……いや鵺と全滅させる気満々の宝箱の罠はもう勘弁して欲しいが。

 まあ、それでもTAKERU版シナリオよりはマシって言われてるの知ってると、TAKERU版シナリオはどこまでキツくなってんだか……(苦笑)まぁ、確かに「宇宙からの訪問者」のアークデーモンは出合った瞬間に全滅したけどさ……(苦笑)

 とりあえず「ピラミッドソーサリアン」は投げ。ま、いいでしょラスボスは放置で。あんなの倒せるまでに付き合う気ないし……(汗)
 さて不老不死キャラ作っちまいますかね。これ以降のシナリオはもう不老不死前提のばっからしいし(まぁ戦国、ピラミッドも不老不死前提だけど、一応ノーマルなキャラでもどうにかある程度は出来た。まぁ先述のようにピラミッドのラスボスは別だけど)

 追記:その後、ニコニコ動画を見てみたらラスボス戦の動画が出てたので、それを参考にしてみたらあっさり終了。というか地面の炎ってダメージなかったのか……orz
 という訳で、証拠画面。数日したら消します。(→消しました)

 まあ、とりあえずこれでファルコム版シナリオは全部ノーマルキャラでクリアしたけど……疲れたわ(苦笑)


2パーティ体制でゴー

 「セブンスドラゴン」をちびちびとプレイ。
 とりあえず「世界樹」の経験から、最初から2パーティ体制で、両方ともなるだけ近いレベルにしてる最中。ちなみに「カザン奪還」を越えたところ。しかし今出てくるクエストって、現時点ではクリア出来ない物ばっかじゃないかよ(苦笑)うーむ……
 しかしこれも世界樹とは違う意味で時間かかりそうだなぁ……何って「花」が。


コンデンサの極性

 Earlさんトコの日記に反応。
 電解コンデンサの極性ですが、見ててなんとなくわかったようですが足の長さだけでなく、筒状の部分にある白い帯がマイナスの表示になってます。で、これはどのメーカーでも共通です。「電解コンデンサ 極性」でググるといろいろ例が出て来ます。
 基板の方の表示はメーカーにもよるけど、大抵はマイナス部の表示がある事が多いです。例えば電源部でよくあるのは、マイナス部に白い帯状などではっきりとわかるようデザインがされている物です。(例:○を描いて、マイナス部分が塗りつぶされてる、など一目でわかるようになっている)まあ、プラスの表示がある物もあるけど、基本的にはマイナスの表示が主ですね(プラスの表示があるタイプも、基本的には「マイナスの表示のさらに補足」という感じのが多い)。

 また電源部だと、使われてる箇所にもよるけど、物によっては105℃タイプが使われてる(通常タイプは85℃タイプ)けど……まあパーツ屋に聞いたのなら大丈夫かな?ちなみにこれはコンデンサの側面に「85℃」「105℃」と表示があるので、それを見ればわかります。(85℃と105℃の違いは「どこまでの温度に耐えられるか」。電源部やCPU付近は熱くなるので、105℃タイプが多いはず)

 あと少し心配だけど、コンデンサの電解液は腐食性なので、もし周囲や基板にかかってるようならHOZANの「オーバーホールクリーナー」などで洗浄してやらないと周囲の部品や基板部分もいずれ腐食してしまう可能性があります。(というか、破裂したコンデンサを取り除く時に洗浄しないと危険。電解液は腐食性なだけでなく導電性もあるので。あと肌には絶対に触れないように。触れたらすぐ洗ってください)ちなみに洗浄の際は新聞紙や下に捨ててもいいタオルなどを敷いた方が安全です。
 また今後電源部の修理で、洗浄やコンデンサ除去する場合は最低でも1日コンセントから外した状態にして電源部に電気が残ってない状態にしてからやらないと、感電や別のコンデンサ破壊(電解コンデンサのショートはマジで危険です)の危険があります。

 まあなんとか直せる程度の物だったようで何よりですが……(汗)

 追記
 んーと。
 コンデンサの液漏れでの腐食は、例えばこの記事とかが参考実例になりますね。
 乾拭きだと心情的には不安ですね(苦笑)どこにかかってるかにもよるけど、基本的には取り替えたコンデンサの周辺だけでも洗浄した方が後々安全じゃないかな、と。(ただしコンデンサ上部が派手に割れてる(上から爆発してる)なら、全体を洗浄したくなるかも(どこにかかってるかわからないので)。
 ちなみに先述の記事などでは「無水アルコール」を使ってます所もありますが、これは注意が必要です。アルコール類はプラスチックを使ってる部品に触れないようにしないといけないので(プラスチックに目に見えない程度の小さなヒビが入る原因になる事もあるし、これは見た目には正常に見えるのでタチが悪い)。だから素直にオーバーホールクリーナーなど使った方が無難です。スプレータイプで、ストロー付きだから細かい所にもかけやすいし。
 あとハンダが多すぎたなら、ハンダ吸い取り線で取るって手があります。(まぁ修理1回だけの為だけに金かけにくい気はするけど……ただ、失敗した時のリスクを考えると、私は素直に金をかける方を取るなぁ。高くても数百円程度の物だし。)
 あと、もし今後1年もしないうちに同じ箇所のコンデンサが壊れた場合は、他の部分に問題(故障)の可能性があると思う(というかそうでないと普通短い期間に続けて同じトコが壊れたりはしないはず)……って、まあその頃には買い換えてると思いますが。


とりあえず88版終了

 88版「カオスエンジェルズ」をクリア。
 うーん、割とレベル的に少しシビアな内容だったなぁ。
 いや実は数回ラスボスに辿り着いても、その後無限ループ状態(殺しきれないとラスボスが回復で無限ループ)になっちゃうのね。逃げられるけど、魔法を使い切ってるとリセットした方が早いし(苦笑)
 という訳で、経験稼ぎを少ししてレベルを上げて、特殊能力も使ってやっとクリア。

 まあ、しかし結構面白かったなぁ。特に「一歩先に敵の姿が見える」ってのがちょっと面白かった。
 さて98版は……マニュアルプロテクトがどういうもんかはわかったし、少し試してみたので今度はマニュアルプロテクト回避状態で遊んでみる予定。
 ついでに、98版はちびちびと遊んでレベルMAXまでやってみるかな?というのも、後半のモンスターの「ご褒美」はレベルMAX状態じゃないと見られないのが大半らしいし、98版では88版よりモンスターが増えてるので、それだったらレベルMAXにするのは98版でやった方がいいやという事で。(ちなみに88版はLv20でクリア)


またEDが変わってる(苦笑)

 CMカットの為に作業。う、今回は特別EDか……(苦笑)
 ところで前に話に出してたグラサンの本名ですが、やまぐうさんトコの記述で気になって、「夏のあらし!」EDの手持ちの過去分を見てみたところ、「想い出がいっぱい」のED辺りで確認出来ました。という事で画像。(数日したら消します→消しました)
 「想い出がいっぱい」EDより

 ちなみに、この絵が大きく確認出来るのは「想い出がいっぱい」EDだけで、後は全部絵の出番が小さくなるので確認はほとんど無理(苦笑)


RPGばっかですねぇ……

 うーん、この前「世界樹」終わったから他のゲームを……と思ってたのに、結局RPGばっかだなぁ。
 という訳で、今やってるのはDSの「セブンス・ドラゴン」、PC-88/98の「カオスエンジェルズ」だったり(苦笑)
 ちなみに「カオスエンジェルズ」は最近やっと98版をゲット。これでMSX版を除いて全部だな。ちなみにMSX版は「MSXマガジン永久保存版 3」に収録されてるので実物に手を出す気はない。というか先述の本が出た時にMSX版やってみたら猛烈に遅いので投げた(苦笑)(まぁ、スピード調整機能が付いてる意味もそういう事なんだけどね……)
 しかし98版のマニュアルプロテクトってこういう感じなんだ、なるほどねぇ。

 まあ、AVGも一応やってはいるのだが……DSの「琥珀色の遺言」とか。止まったまんまだけど(苦笑)
 後はエロゲいくつか。ちなみに前から止まってた1、2本をやっと消化したところ。まあ片方は後で攻略を見たら、メインヒロイン以外はHシーンがある「だけ」、しかも見たかったキャラはそっち……なので興味無くしてsagaoで済ませてしまったが(苦笑)……悔しくなんかないもん(しくしく)

 しかしやっといくつか消化出来たのは良かった。おかげでいくつかがもう少し進みそうだし。
 ……セブンスドラゴンのせいでDS/PSPの積みゲーは当分止まりそうだが(汗)ちなみに、今OPを抜けた段階。うーん、PSPの「ブランディッシュ」をやっちゃった方がいいかなぁ……(汗)あっちがどうなってるか見ておきたい気もするし。


PC-98をメンテナンスする

 PC-98も結構古くなってきてるので、中の様子を確認してみる事にする。
 とりあえず心配なのはコンデンサの経年劣化と、時計用の電池切れ。
 で、まずはXsの方から。こっちの方が思い入れある機種だし。
 …………分解がめんどくさいねぇorz完全にバラしても元に戻せるかわからんので、とりあえず「構造がわかる所」だけ分解する事にする。それでも結構多くの所を分解出来たけど。ふーん、しかしこの時期だと結構PC/ATに近くなってるんだな。時期的にもDOS/Vが話題になってきた辺りだし。

 で、コンデンサはとりあえずは大丈夫っぽい。FDのコンデンサもとりあえず大丈夫っぽいし。本音を言えば交換したいのは山々だけど、時間的に難しいので後回し。
 まあ特殊(表面実装品とか)な物じゃないだけマシだけど、マザーボードの固定方法の一部がちと特殊なインシュロックみたいな物を使ってるので、この部分の外し方がわからない事には外せないし。(付け加えると、後ろのパネルで固定してる部分もあるので、そっちが外れない事には無理。で、今んとこ後ろの外し方がちょっとわからんのでどのみち今は無理、と……)
 電池の方も今は大丈夫だけど、んー。ML2430のコネクタ付き、か。こっちも今のうちに交換しちゃいたいんだよなぁ……って事で検索してみたら、なんとかコネクタ付きを扱ってそうな所があったので問い合わせ。
 「在庫あります」との事なので、V13用と合わせて注文(ちなみにV13は前に開けた時に確認して、同じタイプでOKなのを確認済み。というかこの時期のPC-98は保守部品が共通になる設計になってるので、こういうケースが多い)。ちょっと高い(ちなみに送料他で4000円弱かかりました)けど、NECの保守部品としてはもう在庫ないらしい……というか別のタイプでの対応になるらしいけど、そっちだとメールでの問い合わせ先がどこにすればいいかわからないし(基本「電話」っぽいし……(汗))、時間もあまりかけられないので今回はこっちでの注文で済ませる事にする。まあNECの保守部品の方が安いのはわかってますけどね。
 後日、到着。うん、コネクタ付きで、規格表で「もしや……?」と思ったが、やはりそのまんまの物なんだな。配線も同一だし。って事で、危惧してたハンダ付けの心配もなくそのまま交換するだけで終了。つまりこれ自体はNEC専用って訳じゃない、んだろうな(SANYOによる共通部品って事だと思う。つまりPC-98以外にもこのコネクタで接続してる機器がある可能性はある)。

 とりあえず全体を元に組んで、動作確認。うん、ちゃんと動くね。時間と日付を設定して終了。
 先述のように、本当はコンデンサも交換したいけどな……(汗)まあ掃除も出来たから良しとしとこう。意外と汚れが素直な程度の物だったので少しびっくりしたが(ホコリがそんなに溜まってなかったのです。ケース前面にいくらか固まってた程度。自作PCだと半年もすれば結構ホコリが固まってるんだけど……)。

 さて残るはV13だが……こっちはリチウム電池が開けたらすぐ見える所にあるので、他の所の分解はしないでおこ……(汗)ま、こっちの交換は後日だな。疲れたし(苦笑)

 ついでに、86音源に「ちびおともどき」をハンダ付けしてみて、Xsに装着。
 FMPを動かしてみると……おお、ちゃんと「86+ちびおと」として認識されてる。
 まあ自己満足なだけの話ですが。でもFMDSPとかでメーターの動く部分が増えてるのを見ると、動いてるだけでも楽しいなぁ。


二つのバブルクンド

 …………ううむ、こんな事があっていいんだろうか(汗)
 何かと言いますと、「バブルクンドの没落」を入手したのです。
 …………「二種」。

 えーと、一応説明すると「バブルクンドの没落」は、昭和4年に出た本で、表題作「バブルクンドの没落」を含む5作を使った英語の教材(対訳本)なのです。
 で、今まで関連づけてなかったんですが、どうもソフトカバー版(今の文庫と同じような感じの物)とハードカバー版があったみたいで……という訳で、その「両方」が一度に揃っちゃったんですけど(汗)ちなみに普通は片方ですらなかなか見つかりません(汗)片方の情報提供をしてくれた未谷さんに深く感謝。
 とりあえず撮影。ちなみに左がハードカバー版です。

左がハードカバー版

 考えてみれば、国会図書館や三康図書館、プヒプヒさんの所有物、未谷さんの所有物、とそれぞれで見てたのに関連づけてなかったのは、両方を一度に見る機会が無かったからなんだよなぁ。(ちなみにプヒプヒさんのは画像を見てもわかるようにハードカバー版。未谷さんのはソフトカバー版とのこと)
 まあそういう訳で、両方を比べてみたところ、うーむ。
 書影を除けば、基本的な内容に差はなし。ちなみに誤字も一緒(苦笑)
 発行年日も一緒、かぁ……当時の雑誌広告か何かを見ないと断言は出来ないけど、やはり最初から二種販売してたのかなぁ……。まあ、今でも例がない訳じゃないけど(辞書の一部とかは最初からソフトカバーとハードカバー両方出る事があるし)。まあ、邦訳目録第二版への追記は後でやっとこう。
 ちなみに値段は違ってますね。ハードカバー版が70銭、ソフトカバー版が50銭。

 しかし今までは国会図書館にわざわざ行かないと読めなかったんで、家でじっくり読めるのはやっぱり嬉しいなぁ。いや国会図書館だと、時間を気にしてなかなかよく読めないもんで……それでなくても、注釈とかが普通の本よりもかなり多いのでじっくり読めないと辛い本なんだよなぁ、こいつは。


本編には出てませんが

 やまぐうさんトコでの「夏のあらし!」について。
 あー、グラサンの本名、ね……
 つOP
 (まあOPをじっくり見てる人なら薄々気付いてる人もいるだろうけど……)

 という訳で、今までの放送分でもOPには出てるんですね一応。気付くかよって言われそうだけど、あらしやカヤたちもOPで名前出てるんだから仕方ない(苦笑)まあやよゐと加奈子はまだOPで名前出てませんが。(でもEDでは出てたり……小さいけど。マスターだけだな、本名がどこにも出て来ないのは)ま、やよゐと加奈子の二人は本編で出てくるようになってからOPでも出てくるのかなぁと思いますが。

 追記
 やまぐうさんトコへの補足。
 OPとEDの画像は2chの該当スレでも元ネタ探しで出てくるんですが、まとまってる所では「在宅アニメ評論家」の「夏のあらし!」カテゴリで見られる画像を見るとわかりやすいんじゃないかと。EDのまとめ画像がありますので。(ちなみにこっちだとグラサンの本名部分にモザイクがかかってるのな……(苦笑)これもいずれ変化するんだろうか?)
 OPでは、グラサンの最初の出番の時に書いてあります
 (参考:キャプ画像で一部を切り取りました。3日ほどしたら消します→消しました)
 まあ、地上デジタル環境でも割と小さくて読みにくいので(この画像でさえ「えーと、なんとか読めるかな……?」って感じだし)、アナログ環境3倍モードだと確かにもっと読みにくいだろうな……(汗)
 あとやよゐと加奈子は本名ですが、「フルネーム」はEDでの画像に載ってるんですね。でもOPでは今の段階では、「やよゐ」と「加奈子」の名すら出てない、って意味です。念の為。シルエットが変化した時に名前も一緒に出るようになるのかなぁと思ってるんですけど、どうなるやら。シャフトの事だし。


 99年1月 99年2月 99年3月 99年4月
 99年5月 99年6月 99年7月 99年8月
 99年9月 99年19月 99年11月 99年12月
 2000年1月 2000年2月 2000年3月 2000年4月
 2000年5月 2000年6月 2000年7月 2000年8月
 2000年9月 2000年10月 2000年11月 2000年12月
 2001年1月 2001年2月 2001年3月 2001年4月
 2001年5月 2001年6月 2001年7月 2001年8月
 2001年9月 2001年10月 2001年11月 2001年12月
 2002年1月 2002年2月 2002年3月 2002年4月
 2002年5月 2002年6月 2002年7月 2002年8月
 2002年9月 2002年10月 2002年11月 2002年12月
 2003年1月 2003年2月 2003年3月 2003年4月
 2003年5月 2003年6月 2003年7月 2003年8月
 2003年9月 2003年10月 2003年11月 2003年12月

 2004年1月 2004年2月 2004年3月 2004年4月
 2004年5月 2004年6月 2004年7月 2004年8月
 2004年9月 2004年10月 2004年11月 2004年12月

 2005年1月 2005年2月 2005年3月 2005年4月
 2005年5月 2005年6月 2005年7月 2005年8月
 2005年9月 2005年10月 2005年11月 2005年12月

 2006年1月 2006年2月 2006年3月 2006年4月
 2006年5月 2006年6月 2006年7月 2006年8月
 2006年9月 2006年10月 2006年11月 2006年12月

 2007年1月 2007年2月 2007年3月 2007年4月
 2007年5月 2007年6月 2007年7月 2007年8月
 2007年9月 2007年10月 2007年11月 2007年12月

 2008年1月 2008年2月 2008年3月 2008年4月
 2008年5月 2008年6月 2008年7月 2008年8月
 2008年9月 2008年10月 2008年11月 2008年12月

 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月
 2009年5月


トップに戻る
「たわごとの部屋」に戻る

うしとら
usitoraあっとqj9.so-net.ne.jp